インスリノーマが疑われる場合、何科を受診したらよいですか?
内分泌科を受診してください。低血糖発作の原因がインスリノーマでないか詳しく調べます。
インスリノーマが疑われる場合は、まず内分泌内科を受診しましょう。
糖尿病治療を行っていない方の低血糖の原因として、胃バイパス術後、副腎不全や成長ホルモン分泌不全症、膵臓以外の腫瘍、薬の副作用などインスリノーマ以外のものがあります。
内分泌科は、低血糖の原因精査やホルモン産生腫瘍の診断が専門であり、絶食試験などの内分泌検査や画像診断を行うことが可能です。インスリノーマの確定診断がつき、腫瘍の治療を行う場合は、外科と連携します。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
日本神経内分泌腫瘍研究会. 膵・消化管神経内分泌腫瘍 診療ガイドライン 2019年 第2版. 金原出版. 2019
Johannes Hofland et al. Approach to the Patient: Insulinoma. J Clin Endocrinol Metab. 2024, 109, 1109-1118.
Nana Esi Kittah et al. MANAGEMENT OF ENDOCRINE DISEASE: Pathogenesis and management of hypoglycemia. Eur J Endocrinol. 2017, 177, R37-R47.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
インスリノーマ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです