C型肝炎の余命はどれくらいですか?
C型肝炎の方の余命は、患者さんの病状や年齢などのによって大きく異なります。
C型肝炎の余命は、患者さんの病状や年齢などにより、大きく異なります。
例えば、C型肝炎を治療せず感染状態となったままでは、30~40%の方が約20年間で肝硬変に進行するとされており、さらに、肝硬変の患者さんでは年間約7%の頻度で肝がんを発症すると言われています。
肝硬変となった場合の生存期間の中央値(患者さんの50%が亡くなるまでの期間)は、33ヶ月との報告があります。
また、肝がんの5年生存率(診断から5年後に生存している方の割合)は、ステージによって異なりますが、全体で35.8%との報告があります(2009~2011年のデータ)。
しかし、C型肝炎の予防対策と抗ウイルス治療は近年大きく進歩しています。
特に、新しい抗ウイルス薬によってウイルスが体内から排除される割合が95%となっており、早期から適切な治療を行うことで現在は治せる病気と考えられています。
横浜医療センター 消化器科
川崎 千瑛 監修
(参考文献)
日本消化器病学会・日本肝臓学会. 肝硬変診療ガイドライン2020 改訂第3版. 南江堂. 2020
C型肝炎.肝炎情報センター,https://www.kanen.ncgm.go.jp/cont/010/c_gata.html(参照 2025-03-26)
厚生労働省.“C型肝炎について(一般的なQ&A)”..https://www.med.or.jp/kansen/bandc/cqa.pdf,(参照 2025-03-26).
日本肝臓学会.“肝がん白書(令和4年)”..https://www.jsh.or.jp/lib/files/medical/guidelines/jsh_guidlines/liver_cancer_2022.pdf,(参照 2025-03-26).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
C型肝炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ