非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)は主にどのような薬で治療しますか?副作用はありますか?
過剰に活性化している補体の成分を阻害する注射薬があり、副作用として感染症リスク増加等があります
非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の薬物治療としては、過剰に活性化している補体を阻害する抗体薬があります。抗補体薬と呼ばれたり、補体の一種であるC5を阻害することから抗C5抗体薬と呼ばれたりします。また、免疫抑制薬・ステロイドが使用される場合もあります。
現在、aHUSの治療薬として2つの注射薬が承認されています。
- エクリズマブ:基本的に2週間ごとに投与するお薬です。
- ラブリズズマブ:4週間または8週間間隔で投与するお薬です。
副作用として、髄膜菌感染症や淋病感染症、肺炎球菌、インフルエンザ桿菌などの感染症のリスクが高くなる可能性があり、これら感染症に対するワクチン接種が求められています。
エクリズマブでは、以下のような副作用が報告されています。
重大な副作用(頻度:いずれも不明)
- 膜炎菌感染症(主な症状:発熱、頭痛、嘔吐、錯乱など)
- 重篤な感染症(主な症状:発熱、寒気、倦怠感など)
- infusion reaction(抗体薬を投与した時に起こるアレルギー反応。主な症状:呼吸困難、意識の低下・消失、まぶたなどの腫れなど)
そのほか報告されている副作用(頻度:10%以上)
- 悪心
- 鼻咽頭炎
- 頭痛
ラブリズズマブでは、以下のような副作用が報告されています。
重大な副作用
- 髄膜炎菌感染症(頻度:0.4%、主な症状:発熱、頭痛、嘔吐、錯乱など)
- 重篤な感染症(頻度:1.9%、主な症状:発熱、寒気、倦怠感など)
- infusion reaction(頻度:不明、抗体薬を投与した時に起こるアレルギー反応。主な症状:呼吸困難、意識の低下・消失、まぶたなどの腫れなど)
そのほか報告されている副作用(頻度:10%以上)
- 悪心
薬剤使用中は、これらの副作用の発現に十分注意する必要があります。気になる症状があれば、すぐに医師・薬剤師へご連絡してください。
公開日:
最終更新日:
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
(参考文献)
日本腎臓学会. 非典型溶血性尿毒症症候群 (aHUS) 診療ガイド 2023 . 東京医学社. 2023
アレクシオンファーマ合同会社.“ソリリスⓇ点滴静注300mg 添付文書”.アレクシオンファーマ合同会社.https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/870056_6399424A1023_1_21,(参照 2024-11-11).
アレクシオンファーマ合同会社.“ソリリスⓇ点滴静注300mg 患者向医薬品ガイド”.アレクシオンファーマ合同会社.https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/8700566399424A10231_00G.pdf,(参照 2024-11-11).
アレクシオンファーマ合同会社.“ユルトミリスⓇHI点滴静注300mg/3mL/ユルトミリスⓇHI点滴静注1100mg/11mL 添付文書 ”.アレクシオンファーマ合同会社.https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/8700566399427A20231_01 ,(参照 2024-11-11).
アレクシオンファーマ合同会社.“ユルトミリスⓇHI点滴静注300mg/3mL/ユルトミリスⓇHI点滴静注1100mg/11mL 患者向医薬品ガイド ”.アレクシオンファーマ合同会社.https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/870056_6399427A2023_1_00G.pdf,(参照 2024-11-11).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。