鳥インフルエンザが人間に感染した場合の致死率はどのくらいですか?
ウイルスの亜型や流行地、時期により異なりますが、H5N1では高い死亡率が報告されています。
鳥インフルエンザが人間に感染した場合の致死率は、ウイルスの種類や流行状況によって大きく異なります。
H5N1は、過去の東南アジアやエジプトでの流行で、死亡率が約50%に達したと報告されています。ただし、2024年に米国で報告されたヒト感染例は軽症で、死亡率は低い傾向でした。
H7N9は、中国での入院患者さんを対象とした研究で、致死率が27%〜36%と推定されており、特に60歳以上でリスクが高いとされます。
このように致死率は、ウイルスの型、早期の抗ウイルス薬治療の有無、感染者の年齢や基礎疾患の有無など、多くの要因によって変動します。
鳥インフルエンザについて、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
Wille M et al. Resurgence of avian influenza virus. Science. 2022, 376, 459-460.
Garg S et al. Highly Pathogenic Avian Influenza A(H5N1) Virus Infections in Humans. N Engl J Med. 2025, 392, 843-854.
Uyeki TM et al. Novel Avian Influenza A Virus Infections of Humans. Infect Dis Clin North Am. 2019, 33, 907-932.
Twabela A et al. Evaluation of Baloxavir Marboxil and Peramivir for the Treatment of High Pathogenicity Avian Influenza in Chickens. Viruses. 2020, 12, 1407.
Taniguchi K et al. Inhibition of avian-origin influenza A(H7N9) virus by the novel cap-dependent endonuclease inhibitor baloxavir marboxil. Sci Rep. 2019, 9, 3466.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
鳥インフルエンザ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
山形 昂 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです
