この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
インフルエンザ
公開日:
最終更新日:
インフルエンザでは、どのような症状が見られますか?
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
通常の風邪でも見られる喉や鼻の症状に加え、38℃以上の発熱や全身の痛みや倦怠感が見られます。
解説
喉の痛み、鼻水、咳など通常の風邪でも見られる症状に加え、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、倦怠感などが現れます。いわゆる風邪より総じて症状が強く、長引くことが多いです。
ただ、インフルエンザに感染した人が必ず症状がでるわけではなく、感染者の30%ほどは無症状であるという報告もあります。
あなたの受診先のインフルエンザの治療実績がわかります
診断された人数
関連症状があった人数
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
(参考文献)
関連する質問
インフルエンザの症状をセルフチェックできますか?
インフルエンザの症状や原因、おすすめの病院や対処方法は症状検索エンジン「ユビー」で調べられます。
治療中に日常生活で気をつけることは何ですか?
飛沫感染や接触感染で他人にうつさないように気をつけましょう。
医療機関を受診する目安はありますか?
息苦しさや胸の痛みのような強い症状があるときや、生活に支障が出ているときは受診しましょう。
インフルエンザは一般的な風邪とどう違いますか?
38度以上の熱が出るなど、通常の風邪と比較して症状が強いことが多いです。
どのようにして診断しますか? 検査は行いますか?
問診と診察に加えて、鼻やのどの奥を綿棒で拭って調べる迅速検査を行って診断します。
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。