お腹が張って中が動く感じがする場合、原因は何ですか?
お腹が張って中が動く感じがする場合、考えられる原因はさまざまです。
お腹が張って中が動く感じがする場合、考えられる原因はさまざまです。
過敏性腸症候群
腸に明らかな異常がないにも関わらず、お腹の張りや痛み、便秘や下痢などの症状が慢性的に続く病気です。腸の動きの異常や腸内の刺激に対する過敏性があるため、お腹の張りや不快感などを感じることがあります。
慢性便秘症
便がスムーズに出せない状態が続くことで腸内に便やガスがたまり、お腹の張りの原因となります。また、たまった便やガスを排出しようと腸が動くことで、痛みや不快感を感じることがあります。
腸閉塞(イレウス)
腸の内容物がうまく肛門側に流れなくなり、腹痛、吐き気、お腹の張りなどの症状があらわれます。特に、物理的に腸の内容物が通らなくなってしまった「機械的イレウス」では、腸が活発に動くことで痛みや不快感を感じることがあります。
お腹の張りはよくある症状ですが、病気が隠れていることもあります。症状が続く場合や気になる症状があれば、自己判断せずに消化器内科を受診しましょう。
医療法人社団明世会成城内科 消化器科
重松 秀 監修
(参考文献)
Baha Moshiree et al.“AGA Clinical Practice Update on Evaluation and Management of Belching, Abdominal Bloating, and Distention: Expert Review”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37452811/,(参照 2025-07-23).
PATRICK JACKSON et al.“Intestinal Obstruction: Evaluation and Management”.American Family Physician.https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2018/0915/p362.html,(参照 2025-07-23).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
お腹の張り
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです