動悸

公開日

最終更新日

更年期に起きる動悸はどのようなものですか?

東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長

白石 達也 監修

特にきっかけもなく突然脈拍が早くなって、どきどきしたり息切れしたりすることがあります。

解説

更年期に差しかかると、特に運動などをしていなくても急にドキドキしたり、ほてりのような症状が出たりすることがあります。
ただ、その症状が更年期障害によるものかどうかは、心臓などに異常がないか確認してからでなくては正確には判断できません。
動悸が更年期障害によるものだろうと思われた場合でも、一度受診して医師に相談することをおすすめします。

おすすめのQ&A

喧嘩後に左胸が痛くて心臓がドキドキ、心筋梗塞の可能性はありますか?

主人と喧嘩した後、左胸の真ん中が痛くなり、心臓がドキドキしています。痛みは30分以内に改善しましたが、まだ少し残っています。痛みは打ち身のような感じで、指で示せるほど一部の箇所が痛かったです。心筋梗塞が心配です。過去に高血圧と高コレステロールの病歴があります。心筋梗塞の可能性はありますか?

質問者のイラスト

60代 / 女性

喧嘩された後に左胸が痛くなったとのことで心配ですね。 左胸の痛みと心臓のドキドキ感について、特に心筋梗塞の可能性が心配されているとのことですが、ご説明いたします。

心筋梗塞とは

心筋梗塞の主な典型症状には、胸の痛み(特に胸の中央や左側で、締めつけられる様な痛み)、息苦しさ、冷や汗、吐き気、胸の圧迫感などがあります。痛みはしばしば腕、首、背中、あごに広がることがあります。

心筋梗塞の可能性は下がるものの、できれば早めの受診を

あなたの場合、左胸の痛みがあり、心臓のドキドキ感があるとのことですが、痛みが指で示せるほど限定されている点、痛みの持続時間が30分以内である点は、心筋梗塞の典型的な症状とはやや異なります。しかし、高血圧や高コレステロールの既往症があること、心臓のドキドキ感が不規則であることから、心筋梗塞の手前の狭心症という病気、心房細動やその他の心臓疾患の可能性も考慮する必要があります。 喧嘩の後に症状が始まったということは、ストレスが症状を引き起こした可能性もありますが、心筋梗塞を含む心臓疾患を完全に排除するためには、医療機関での詳細な診察が必要です。 胸の痛みが心臓からくるものだとすると、緊急性が高い場合も多いので、できれば早めに受診することをお勧めします。

この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

医師の回答を見る

動悸とむくみが気になります。NTproBNPの数値が上がってますが、どうしたらいいでしょうか?

動悸があり、循環器科を受診しました。去年に大きな病院の循環器です。その時は大丈夫だといわれました。最近足がむくみ、かかりつけ医でエコーと血液検査をしました。NT-proBNPが100台から200台に上がっています。病院は紹介状がないと診てもらえないと言われました。どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

質問者のイラスト

60代 / 女性

ご相談いただきありがとうございます。動悸や足の浮腫みがあると心配になりますよね。

まず、動悸や足の浮腫みは心臓や血液循環に関連する問題が原因であることが多いです。特に、心不全や心臓の機能低下が疑われる場合があります。NT-ProBNP(N末端プロB型ナトリウム利尿ペプチド)は心臓のストレスや負担を示す指標で、心不全が疑われる場合に検査します。 数値が上昇していることは心臓に何らかの負担がかかっている可能性を示唆します。一般的な基準としては400pg/ml未満であれば心不全を積極的には疑いません。ただし、動悸などの症状がある場合は心不全以外の心臓の病気、例えば狭心症などがないかの評価が適切です。狭心症などの虚血性心疾患は心臓超音波検査(エコー検査)ではわからないことも多いです。 去年の検査では問題がなかったとのことですが、症状の出現は、新たな問題が発生している可能性をも考えられます。まずはかかりつけ医に再度相談し、詳しく調べたい旨を伝えてください。

循環器内科宛の紹介状を書いてもらいたいことを直接伝えることも大切です。 かかりつけ医自体が循環器内科のご専門だとしても、心臓カテーテルなどの病院でしかできない検査をする必要がある可能性もありますので、よく相談されるといいでしょう。

まとめ

動悸、足の浮腫みは心臓に負担がかかっている可能性を示唆します。かかりつけの医師に再度相談し、紹介状を作成してもらい、専門の循環器科で詳細な検査を受けることをお勧めします。

医師の回答を見る

更年期障害でデパス毎日飲んでいます。脳外科や心療内科も受診すべきですか?

婦人科で、若干更年期障害で、治療を受けています。デパスを飲んで落ち着いていますが、毎日4、5回飲んでいて薬がないと不安です。仕事中に動悸や手足の冷え、頸動脈や後頭部の重苦しさがあります。ビールを飲んだ後に動悸が悪化し、救急車を呼びましたが、デパスが効いたのか病院では楽になりました。現在は婦人科で点滴治療を受け、タバコやアルコールも控えています。このまま婦人科だけで治療を続けて良いのか、脳外科や心療内科にも行くべきか悩んでいます。仕事は続けたいですが、不安が大きいです。どうすれば良いでしょうか?

質問者のイラスト

40代 / 女性

この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。更年期障害や自律神経の乱れに関する症状でお悩みのようですね。

現在、デパスを服用し、婦人科での治療を受けているとのことですが、いくつかの点について確認し、他の専門科の受診も検討することをお勧めします。 まず、動悸や手足の冷たさ、頸動脈や後頭部の重苦しさといった症状は、自律神経の乱れやストレスが原因である可能性が高いです。しかし、これらの症状が頻繁に起こる場合や、救急車を呼ぶほどの呼吸困難が再発する場合は、心臓などの問題も考慮する必要があります。心療内科や循環器内科の受診をお勧めします。

また、デパスの長期使用は依存性のリスクがあるため、医師と相談しながら適切な使用量を守ることが重要です。デパス以外の治療法や、ストレス管理の方法についても検討してみてください。 例えば、認知行動療法やリラクゼーション法、運動療法などが効果的な場合があります。これらは心療内科や精神科で相談できるでしょう。

さらに、後頭部の重苦しさや頸動脈の拍動感が続く場合は、脳外科での検査も考慮するべきです。これにより、脳や血管に異常がないか確認することができます。

受診の目安としては、以下の状況が重要です。

  • 動悸や呼吸困難が頻繁に起こる場合
  • 頸動脈や後頭部の重苦しさが続く場合
  • デパスの効果が薄れてきたと感じる場合
  • ストレスが原因で日常生活に支障が出ている場合

これらの状況は、重篤な疾患の兆候や、現在の治療法が十分でない可能性を示唆するため、早めの受診が重要です。

まとめ

心療内科や循環器内科、脳外科の受診を検討し、心臓や脳の問題を排除することが重要です。また、デパスの長期使用についても医師と相談し、適切な治療法を見つけることが大切です。

医師の回答を見る

動悸が止まらず、心房細動かどうか知りたいです。カテーテル検査やホルター心電図の結果を教えてください。

心房細動かどうか知りたいです。 3年前に胸の痛みでカテーテル検査をしました。冠攣縮性狭心症と言うことで循環器に通いジルチアゼムを服用しています。 2ヶ月ぐらい前に胸の痛みが何度かありましたので、CTと心エコーを撮りましたが、異常はなく、朝1カプセルのジルチアゼムを夜にも飲むようにと言われました。 そうしましたら、痛みは起きなくなりましたが、今度は動悸が1日中してドキドキが止まらないので、ホルター心電図を1日付ける検査をし、心エコーも撮りました。 心エコーでは、心臓の動きがゆっくりと言われました。 不整脈は12,000回ありましたが、危険な不整脈ではないとのことで、メキシチールカプセル100mgをジルチアゼムと共に朝夕1カプセルずつ飲んでいます。 ドキドキは2週間位で少なくなりましたが、まだ今も1日の内で2〜3回短時間はドキドキがあります。 持病は片頭痛持ちで予防薬のアイモビークの注射をひと月に1回打っています。 頭痛時にはトリプタン製剤は血管を拡張するので心臓に良くない為、拡張しないクリアミン錠を飲んでいます。 反対に胸が痛い時にはニトロは使えません。 舌下に入れて1分ぐらいで頭痛がしてきて、それがきっかけで片頭痛の方に移行してそれ以降は頭痛が、ひどくて3〜4時間は起き上がれません。 でも頭痛になってもいいぐらいの胸の痛みになったらニトロ使います。 宜しくお願い致します。

質問者のイラスト

60代 / 女性

こんにちは。ご相談いただきありがとうございます。攣縮性狭心症と片頭痛の両方があり、薬の選択に制限がある中で大変かと思います。

心房細動について

今回、動悸について心房細動かどうかということですね。まず、心房細動かどうかについてお答えします。

「ホルター心電図を1日付ける検査をしました。心エコーも撮りました。心エコーでは心臓の動きがゆっくり(弱い)とは言われました。不整脈は12,000回ありましたが危険な不整脈ではないとのことでメキシチールカプセル100mgをジルチアゼムと共に朝夕1カプセルずつ飲んでいます。」

正確にはホルター心電図の波形がないと判断できないところですが、医師のコメントと処方内容から察するに、これは心房細動ではなく、おそらく心房期外収縮あるいは心室期外収縮ではないかと考えます。

期外収縮については、基本的に放っておいても問題がないのですが、症状が強い場合や、あまりに期外収縮の頻度が多いために心臓の機能が低下する場合(かなり稀です)などに治療を行います。

ご記載の治療薬についても、片頭痛や攣縮性狭心症のことが考慮されているようで、おそらく主治医の先生もよく悩まれて処方されているのではないかと推察いたします。

ホルター心電図の所見についても改めて主治医の先生に「心房細動ではないのですか?」と聞いてもよいかもしれません。

どうぞお大事にしてください。

医師の回答を見る

関連するQ&A
この病気のQ&Aの動画
関連する病気と症状

(参考文献)

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

他に気になることを調べたい方は

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。