公開日:
最終更新日:
ベタヒスチンメシル酸塩錠(メリスロンⓇ)の副作用にふらつきはありますか?
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
副作用にふらつきはありません。
ベタヒスチンメシル酸塩錠(メリスロンⓇ)には悪心や嘔吐、発疹(赤みやぶつぶつなど皮膚にできる症状の総称)の副作用の報告はありますが、ふらつきの報告はありません。
ベタヒスチンメシル酸塩錠(メリスロンⓇ)と似ためまい薬であるジフェニドール塩酸塩(セファドールⓇ)には浮動感・不安定感といったふらつきの副作用があります。
胸の圧迫感と全身の痛みがあります。何科を受診すべきでしょうか?
どの科を受診すべきか教えてください。夜に胸の中央が圧迫される感じがあり、母が弁膜症、父がリウマチでした。高血圧の薬を服用中です。不整脈かな、と思う症状もあります。最近、更年期の影響か肩や腕の痛みなど全身の筋肉痛もあります。心臓系やリウマチが心配です。まためまいや耳鳴り(1年間続く)があり、耳鼻科を受診してもよくなりませんでした。
50代 / 女性
胸の症状や全身の痛みがあるとのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。 胸の圧迫感や全身の痛み、筋肉痛などの症状を考慮すると、複数の専門分野の医師による診察が必要かもしれません。
胸の症状や不整脈を感じることについては循環器内科を受診しましょう
まず、胸の圧迫感と不整脈の症状があるため、心臓系の疾患を考慮し、循環器科の受診をお勧めします。家族歴に心臓病があること、高血圧の治療中であること、そして不整脈の自覚があることから、心臓病のリスクが高まっている可能性があります。
全身の痛みや筋肉痛はリウマチ科の受診を検討しましょう
また、全身の痛みや筋肉痛については、リウマチ科の受診も考慮する価値があります。家族歴にリウマチがあること、肩や腕の痛みがあることから、関節リウマチや線維筋痛症などの可能性も考えられます。 耳鳴りが1年間続いているとのことですが、耳鼻科での治療に改善が見られない場合、耳鳴りは他の病気からくる可能性もあります。特に、高血圧や心臓病との関連が指摘されることがありますので、循環器科での診察時にこの点も相談してみてください。
受診の目安として、特に心臓系の症状(胸の圧迫感、不整脈)は、重篤な疾患を示唆する可能性があるため、早めの受診が重要です。これらの症状は、心臓に関連する病気が進行している可能性があり、早期発見と治療が病状の改善や予後に大きく影響します。
まとめると、最初に循環器科で心臓の病気を調べ、その後リウマチ科で全身の痛みや筋肉痛についての診察を受けることをお勧めします。
この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。
医師の回答を見る
片方の目が痛くて頭痛がひどいです。何科を受診すべきでしょうか?
3ヶ月前から左目の奥に激しい頭痛がたびたびあります。キラキラしたものが見えることがあります。症状は悪化しており、めまいや体のだるさも伴います。仕事に集中できず、どの科を受診すべきか教えてください。
20代 / 男性
非常に強い頭痛があるとのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。
片頭痛や群発頭痛などが考えられます
あなたの症状を詳しく説明してくださり、ありがとうございます。片方の目の周りに重くしめつけられるような痛みがあり、キラキラしたものが見える前兆があること、痛みが非常に強いこと、めまいや目の痛み、体のだるさなどの症状があることから、特に「片頭痛」と「群発頭痛」が疑われます。片頭痛は、光や音に敏感になる、吐き気を伴うことが多いですが、群発頭痛は目の周りに非常に強い痛みが特徴で、痛みの期間や頻度が片頭痛と異なります。
早急に神経内科を受診しましょう
あなたの場合、仕事に集中できないほどの痛みがあり、日常生活に影響を与えているため、早急に医療機関を受診することが重要です。受診すべき科については、まずは「神経内科」をお勧めします。これらの科では、頭痛の原因を特定し、適切な治療を提案してくれます。
重篤な疾患を示唆する兆候としては、急激な頭痛の悪化、意識の変化、視力の急激な低下、片方の体に力が入らない、話すことが難しいなどの症状がある場合、すぐに救急医療機関を受診する必要があります。 あなたの症状が早く改善することを願っています。
この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。
医師の回答を見る
脳梗塞後のめまいと頭痛、左目の充血が悪化しています。救急車を呼ぶべきか、それとも後日、専門医に相談すべきか教えてください。
1ヶ月前に脳梗塞で入院し、左半身が不随になりましたが、軽症で先週金曜日に退院しました。退院前からめまいと頭痛がありましたが、当時はそれほど強い痛みではありませんでした。 しかし、退院後にめまいと頭痛がひどくなり、日曜日には左目が充血して真っ赤になりました。土曜日、日曜日、そして今日も病院が休みのため我慢していましたが、救急車を呼ぶべきかどうか悩んでいます。明日なら専門医がいるとのことなので、明日の朝に病院へ行くべきかどうかも考えています。 現在の血圧は高めで150/100くらいです。どうすれば良いかアドバイスをいただけると助かります。
60代 / 男性
ご相談ありがとうございます。脳梗塞での入院後、めまいや頭痛、左目の充血があるとのことですね。これらの症状について、いくつかの可能性を考えます。
脳梗塞の症状について
まず、脳梗塞後の症状として、めまいや頭痛は見られることがあります。しかし、これらの症状が悪化している場合、再度の脳梗塞や他の脳の問題が疑われることがあります。特に、耐えられないほど頭痛が強くなったり、歩行ができないほどめまいが強い場合は注意が必要です。
左目の充血について
次に、左目の充血についてですが、これは眼の問題や血圧の影響等があるかもしれません。高血圧が続くと、眼の血管に負担がかかり、充血や視力の問題が生じることがあります。感染症等でも充血することがあります。脳梗塞との直接的な関連性はあまり知られていません。
血圧が150-100というのは高めですので、これも症状の一因となっているかもしれません。高血圧は脳梗塞のリスクを高めるため、血圧管理は非常に重要です。
受診の目安としては以下の状況が重要です
頭痛やめまいが急激に悪化する場合
これは再度の脳梗塞や他の脳の問題の可能性があるため、緊急の対応が必要です。
左目の充血が続く場合
眼の問題や血圧の影響が考えられるため、眼科の診察が必要です。
血圧が非常に高い場合
高血圧は脳梗塞のリスクを高めるため、早急に医師の指導を受けることが重要です。
以上の理由から、今すぐ医療機関を受診することをお勧めします。特に、頭痛やめまいが急激に悪化している場合や、左目の充血が続いている場合は、緊急の対応が必要です。明日まで待つのはリスクが高いです。もし歩けるような状態であれば、ご家族に連れて行ってもらうか、タクシーを利用しましょう。もし身動きが取れないような状態であれば、遠慮なく救急要請してください。
まとめ
脳梗塞後の急激に増悪するめまいや頭痛は脳梗塞再発や他の脳の問題、または高血圧による影響が考えられます。これらの症状が悪化している場合は、緊急の対応が必要です。今すぐ医療機関を受診し、専門医の診察を受けることをお勧めします。
医師の回答を見る
心房細動のカテーテルアブレーション後の眩暈と失神の原因と、適切な診療科を教えてください。
心房細動のカテーテルアブレーションを受けた後、眩暈の症状が出始めました。何回か失神もしています。かかりつけの循環器内科では、心臓には問題がないと言われました。他に失神の原因として考えられるものはありますか?また、どの科を受診すべきでしょうか?
80代 / 男性
ご相談ありがとうございます。6月、まさに最近に心房細動に対してのカテーテルアブレーション治療を行なった後からめまいや、失神の症状がでているのですね。
受診すべき診療科について
まず受診すべき診療科についてお答えしますと、基本的に失神は循環器内科の医師が専門としてみることが多く、やはり循環器内科で引き続きご相談頂くことが良いです。
因果関係ははっきりしないですが、カテーテルアブレーション後(その以前からもありましたでしょうか?)からそうした症状が起こっている、ということであれば、どのような手術であったかも重要になりますのでカテーテルアブレーション治療を行なった医師に「手術が関係しているとは言わないが、とにかく失神を繰り返して困っている。それをなんとかしてほしい。」ということをお伝えくださることがよいと考えます。
どういった原因が考えられるのか
失神する、ということは、一時的に頭への血流が低下することで起こります。
血流が低下するような原因としては以下のようなものが挙げられます。
不整脈
不整脈の中に、一時的に脈が遅くなる・ゆっくりになりすぎることで血流が低下してしまうものがあります。洞不全症候群や房室ブロックというものになります。
これはご年齢を考えるとカテーテルアブレーションとは関係なく、いま出現しても不思議ではありません。
これは、失神をしたまさにその時の脈を1日つける心電図などで確認することで診断されます。
狭心症
動脈硬化によって、心臓の血の巡りが悪くなり、胸の痛みなどがでる病気です。基本的には胸の痛みや苦しさという症状になりますが、まれに失神・めまいという症状になる方もいます。
病院にもよりますが、カテーテルアブレーション治療前後で心臓の血流を検査していることがあります。そちらの結果が問題なければ心配はしなくてよいものになります。
脳の動脈硬化
まれに、脳の根本あたりの血管(脳底動脈など)が狭くなっていることで、脳全体の血流が低下しやすくなっていることがあります。こちらは頭のMRIなどで確認できます。
脱水
夏場に入り体の水分が少なくなることでふらつきやめまい、時に失神につながることがあります。こちら単独で問題を起こすこともありますし、脱水があることで他の病気を助長することもあります。心不全や腎不全がある場合には水分摂取は制限も必要なので一概に言えませんが、特に病気がないならば1日に1.5L以上は水分摂取することが望ましいです。もし心不全や腎不全がある場合は、必ず治療している医師にどのくらいの水分摂取がよいか確認してください。ちょうどいい水分量でないと心不全や腎不全は悪化してしまいます。
迷走神経反射
食事・お手洗い・立ち上がったときなどのタイミングで、一時的に副交感神経が活性化されたり、血圧の調整がうまくいかず、一時的に脳への血流が低下することがあります。
失神するタイミングにいつも行なっていたことなどありますでしょうか?
この場合には、脱水にならないように水分摂取をしておくこと、足の筋力を鍛えること、ゆっくり立ち上がる、お手洗いや食事の時はある程度失神を起こす可能性があると思って準備する、などが必要になります。
まとめ
基本的には失神は循環器内科が得意とする症候になりますので、「手術と関係あるかどうかは別として、失神に困っている」ということをお伝えくださることが勧められます。(実際、手術が関係しているのか、たまたま同様の時期に新しい病気がでたのか判別できないことがよくあります。「心臓に問題ない」というご発言からは手術自体は大きな合併症なく終わったのだろうとひとまず安心しております。)
また、失神した状況がどういった状況であったかは、失神の原因を類推することにとても重要ですので、可能な範囲で記録をとってお伝えくださることが重要です。
その上で、必要に応じて、1日つける心電図などの症状出現時の心電図状態を調べる検査や、心臓の超音波、頭のMRIなどは検討頂くことがよいと思われます。
医師の回答を見る
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。