重症筋無力症で使ってはいけない薬を教えてください。
神経筋伝達の障害を助長する薬剤は増悪因子となるため使えません。
重症筋無力症で避けるべき薬は多数ありますが、代表的なものは以下の通りです。
・向精神薬
フェノチアジン系、スルピリド、クロルプロマジン、リチウム、フェニトイン、カルバマゼピン、トリヘキシフェニジルなど
・筋弛緩薬
サクシニルコリン、べクロニウムなど
・抗コリン薬、心血管系薬剤
シベンゾリン、リドカイン、プロカインアミド、β阻害薬、キニジン、ベラパミル、スタチンなど
・抗菌薬
アミノグリコシド系、シプロフロキサチン、エリスロマイシン、クラリスロマイシン、マクロライド系、ペニシリン系高用量、テトラサイクリン、ポリミキシンなど
・抗リウマチ薬
ペニシラミン、クロロキン
他
マグネシウム、インターフェロンα
また、睡眠薬や精神安定薬は、呼吸抑制が起こることがあるため、重症筋無力症の方では使用しないよう言われているものがあります。さらに、免疫チェックポイント阻害薬という、がんの免疫療法に使用される薬では、重症筋無力症が副作用として起こることがあるため、注意が必要です。
このように薬剤の種類は多いですが、これらの薬剤単体で重症筋無力症が急激に悪化する可能性は、それほど高くはありません。しかし、複数の要因が合併すると、急激に悪化し命に関わることもあるため、使用の際は注意が必要です。病院受診の際は、必ず重症筋無力症であることを伝えるようにしましょう。


重症筋無力症について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
重症筋無力症について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
新百合ヶ丘総合病院 脳神経内科
武井 悠香子 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
重症筋無力症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです