肥厚性瘢痕で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
薬や保存療法が効かない場合、ステロイド注射、レーザー、または手術が選択肢です。
肥厚性瘢痕に対する飲み薬や塗り薬、あるいは圧迫療法やシリコーンシート(保険適応外)といった保存的な治療で十分な効果が得られない場合でも、ほかにもさまざまな治療法があります。
主な選択肢は、以下の通りです。
- ステロイド局所注射: 塗り薬とは異なり、傷跡の盛り上がった部分に直接ステロイドを注射する方法です。炎症を強く抑え、傷跡を平らにする効果が期待できます。ただし、注射部位の皮膚が薄くなる(萎縮)、色素の変化、血管が広がって赤みが増すなどの副作用が報告されています。
- レーザー治療: 特定の光(レーザー光)を傷跡に当てることで、赤みや盛り上がりを改善します。パルス色素レーザーやNd:YAGレーザーなどが使われることがあります。
- 手術: 傷跡の盛り上がりが非常に大きい場合や、関節の動きを妨げるような重度の肥厚性瘢痕では、傷跡そのものを切り取る手術が検討されます。手術のあとには、再発を防ぐために、放射線治療やステロイド注射などの補助的な治療を併用することもあります。
これらの治療は、患者さんの傷跡の状態、症状、生活習慣などを考慮して、専門の医師が最適な方法を提案します。自己判断せずに、必ず医師に相談することが重要です。
日本医科大学付属病院形成外科 形成外科
初岡 佑一 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
肥厚性瘢痕
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです