虚血性心疾患で下顎から胸にかけて痛みが出ることはありますか?
虚血性心疾患の症状として、下顎から胸に痛みが出ることがあります。
虚血性心疾患の症状として、下顎から胸に痛みが出ることがあります。
虚血性心疾患は、心臓の筋肉に酸素や栄養を送る血管(冠動脈)が狭くなったり詰まったりして、心臓の筋肉に十分な血液が届かなくなる病気です。この病気による症状として、胸に痛みを感じることがよく知られています。
痛みの感じ方は人によって様々で、胸が押されるような痛み、押しつぶされるような痛み、ギューッと締め付けられるような痛みが典型的です。痛みの強さも、冷汗を伴う激しい痛みのこともあれば、漠然とした胸の違和感くらいの場合もあります。
胸の痛みを伝える神経が、下あごや左肩などの痛みを伝える神経と同じ神経経路を通るため、胸の中心だけでなく、奥歯や下顎、左肩にかけて痛みが広がることもあります。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
掃本 誠治ほか.“2023 年 JCS/CVIT/JCC ガイドライン フォーカスアップデート版 冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害の診断と治療”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2023/03/JCS2023_hokimoto.pdf,(参照 2025-06-11).
山岸 正和ほか.“慢性冠動脈疾患診断ガイドライン(2018年改訂版)”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2018/10/JCS2018yamagishitamaki.pdf,(参照 2025-06-11).
木村 一雄ほか.“急性冠症候群ガイドライン(2018 年改訂版)”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2018/11/JCS2018_kimura.pdf,(参照 2025-06-11).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
虚血性心疾患
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ