季節の変わり目に体調が崩れることが多いです。視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)と何か関係ありますか?
季節の変わり目の気温や気圧の変化で症状が変動することがあります。
季節の変わり目は、急激な気温や気圧の変化が起こることがあります。この季節は誰しも体調を崩しやすいです。
NMOSDの患者さんでは、抱えている後遺症が日によって悪化したり、改善したりすることもあるように、季節の変わり目の影響で悪化したり改善したりすることもあります。
ただし、新たな症状が出たり、立てない、目が見えなくなっているなど明らかに重たい症状が出ている場合は、季節の変わり目による変動と考えず、病院を受診しましょう。
また、季節の変わり目は、感染症にかかりやすくなります。感染症は、NMOSDの再発を誘発しますので、手洗い、うがいをよくして、感染症予防に努めましょう。

 に聞いてみよう
に聞いてみよう視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン作成委員会 .“多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン 2023 ”.日本神経学会.https://www.neurology-jp.org/files/images/20230317_01_01.pdf,(参照 2025-10-31).
「多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン」作成委員会.“多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害 診療ガイドライン2023”.日本神経学会.https://www.neurology-jp.org/guidelinem/pdf/koukasyo_nmosd_2023.pdf,(参照 2025-10-31).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
新百合ヶ丘総合病院 脳神経内科
武井 悠香子 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです
