「暑さ指数(WBGT)」とはなんですか?
暑さ指数は気温・湿度・日射などから熱中症の危険度を示す指標で、予防の判断材料として活用されています。
暑さ指数(WBGT)は、熱中症を予防するために考案された、人体の熱収支に影響の大きい「気温」「湿度」「日射・輻射熱(地面や建物からの照り返し)など周辺の熱環境」の3つを取り入れた指標です。
単なる気温計の数値とは異なり、体感的な暑さや熱中症の危険度を、より正確に表すとされています。例えば、同じ気温でも湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体から熱が逃げにくくなるため、暑さ指数は高くなります。
この指数をもとに、日常生活やスポーツ活動、仕事などの場面で、どの程度の注意や対策が必要かの目安が示されており、熱中症予防のための重要な判断材料として活用されています。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
熱中症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ