この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
COPD
公開日:
最終更新日:
COPDや肺気腫の場合、何科を受診したらよいですか?
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
呼吸器内科を受診しましょう。
解説
COPDの診断確定や治療方針の決定のためには呼吸器内科を受診しましょう。普段の通院はかかりつけの一般内科でも問題ありませんが、6~12ヶ月ごとの病気の状態チェックや治療方針の見直し、具合が悪く(「増悪」と呼びます)入院が必要な時の治療は呼吸器内科をおすすめします。
あなたの受診先のCOPDの治療実績がわかります
診断された人数
関連症状があった人数
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
COPDや肺気腫で医療機関を受診する目安はありますか?
人間ドックなどの肺機能検査で異常が見られたり、40歳以上で喫煙している(た)方で息切れや咳、痰があれば受診しましょう。また、普段の症状が強くなっていると感じる場合はすぐに受診してください。
COPDはどのように治療をしますか?
禁煙、吸入薬の使用、感染症の予防、リハビリ、栄養療法などによって、症状、QOL(生活の質)、生活の活動性の改善をはかり病気の進行を抑制します。
間質性肺炎・肺線維症は、何科の病院を受診したらよいですか?
呼吸器内科を受診しましょう。
COPDの原因と症状は何がありますか?
最大の原因はたばこ煙です。症状としては咳や痰、息切れなどが主に挙げられます。
前立腺がんの場合、何科を受診したらよいですか?
泌尿器科を受診しましょう。
COPDに関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。