ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
トラネキサム酸(トランサミンⓇ)はどのような効果がありますか?
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
喉の炎症を抑える効果や、出血を抑える効果があります。
解説
トラネキサム酸は、体の炎症を起こしているものを和らげたり、血が止まりやすくする作用があります。
そのために以下のような効果が認められています。
喉の痛みへの効果
咽頭炎などと呼ばれるように喉に炎症が起こっているときにこれを鎮める効果があるとされます。
出血を抑える効果
血が止まりやすくなる効果から、消化器(胃や腸)からの出血や不正出血などが起こっている時に使用することで、出血を止まりやすくする効果があります。
皮膚への効果
肝斑や、日焼け、黒ずみなどに効果があるとされます。
トラネキサム酸の副作用については以下のQ&Aで詳しく解説しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
B Ebrahimi et al. Topical tranexamic acid as a promising treatment for melasma. J Res Med Sci. 2014, 19, p.753-757.
da Silva Souza ID et al. New topical tranexamic acid derivative for the improvement of hyperpigmentation and inflammation in the sun-damaged skin. J Cosmet Dermatol. 2021, 20, p.561-565.
Wang K et al. Tranexamic acid – A narrative review for the emergency medicine clinician. Am J Emerg Med. 2022, 56, p.33-44.
関連する質問
「喉が痛い」とはどのような状態を指しますか?
口の奥にある「喉」が痛むことを指します。原因によってさまざまな痛みの感じ方があります。
喉の痛みの原因にはどのような病気が考えられますか?
主にウイルスや細菌による炎症が原因となることが多いですが、神経痛や腫瘍などが原因のこともあります。
喉の痛みにつながる日常生活上の原因としては、何が考えられますか?
声の出しすぎ、乾燥、喫煙、飲酒、熱い飲食物などです。
激しい喉の痛みの原因となる病気には何がありますか?
扁桃周囲膿瘍、急性喉頭蓋炎などの危険な病気が潜んでいる可能性があります。
喉の痛みに発熱が伴わない場合、原因となる病気には何がありますか?
喉の炎症が続く慢性咽喉頭炎や、神経痛などの病気が考えられます。
喉の痛みに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。