オウム病はセキセイインコからうつる病気ですか?
セキセイインコを含む多くの鳥がオウム病クラミジアを保有しており、人間に感染する可能性があります。
オウム病はセキセイインコから人間にうつる可能性があります。オウム病クラミジアは、シチメンチョウ、キジ、ニワトリ、ダチョウ、ペンギンなどを含む、少なくとも30の鳥類目・467種以上の鳥で確認されています。
特に、セキセイインコ、オカメインコ、オウム、コンゴウインコといったオウム科の鳥から人間に感染することが最も多いとされています。これらのペットの鳥は、ほぼすべてがオウム病クラミジアを保菌している可能性があります。
感染した鳥の乾燥した糞や羽のほこりを吸い込むこと、鳥かごの掃除、鳥にかまれたり、口でくちばしに触れたりすることなどによって、人間に感染が広がる可能性があると示唆されています。
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
山形 昂 監修
(参考文献)
D G Hinton et al.“Chlamydiosis in workers at a duck farm and processing plant”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8343087/,(参照 2025-07-30).
Lenka Čechová et al.“Chlamydiosis in farmed chickens in Slovakia and zoonotic risk for humans”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29936804/,(参照 2025-07-30).
E F Kaleta et al.“Avian host range of Chlamydophila spp. based on isolation, antigen detection and serology”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/14522700/,(参照 2025-07-30).
Veerle Dickx et al.“Prevalence and genotype distribution of Chlamydia psittaci in feral Canada geese (Branta canadensis) in Belgium”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23654298/,(参照 2025-07-30).
Björn Herrmann et al.“SNP-based high-resolution typing of Chlamydia psittaci from humans and wild birds in Sweden: circulation of the Mat116 genotype reveals the transmission mode to humans”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37952689/,(参照 2025-07-30).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
オウム病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです