小児アトピー性皮膚炎には初期症状はありますか?
小児アトピー性皮膚炎の初期症状は頬の湿疹やかゆみで、繰り返すと慢性化します。
小児アトピー性皮膚炎の初期症状は、乳児期に頬や額に出る赤くジクジクした湿疹やかゆみです。
アトピー性皮膚炎の発症は生後2~3ヶ月頃からみられることが多く、初期症状としては頬や額、あご、頭皮などに赤みを伴う湿疹が現れます。これらの湿疹はジュクジュクとした浸出液を伴うことも多く、乳児期によく見られる「乳児湿疹」と区別がつきにくいこともあります。目に見える発疹が現れる前に、かゆみや皮膚の乾燥が目立つ場合もあります。
最初の段階では、症状が一時的に軽快したり、保湿や清潔にするだけでよくなることもありますが、かゆみが強く、掻くことによって悪化しやすいのが特徴です。また、湿疹がよくなっても繰り返し同じ部位に再発したり、耳切れ(耳たぶの付け根の亀裂)や、首、わき、肘・膝の内側などに乾燥やかゆみが広がってくると、アトピー性皮膚炎の可能性が高くなります。掻き壊しが続くと皮膚は硬く厚くなり(苔癬化)、そのまま慢性的な皮膚炎へと進行していく可能性があります。
家族にアレルギー疾患(喘息、花粉症など)がある場合や、乾燥肌が目立つ子どもでは発症リスクが高く、早期のスキンケアと医療機関の受診がすすめられます。持続的なかゆみや皮膚の乾燥を伴う湿疹が、見られる場合は、診断と早期治療のために医療提供者に相談することが重要です。
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
小児アトピー性皮膚炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです