熱性けいれんの後、保育園はいつから登園できますか?
熱が下がり元気であれば登園可能です。感染症や体調不良があれば登園は控えてください。
熱性けいれんの後に、熱が下がり元気であれば登園可能です。
熱性けいれんの後に保育園へ登園できるかどうかは、けいれんの原因となった発熱の病気の診断と、お子さんの全身状態によって判断されます。
つまり、「けいれんそのもの」よりも、「熱の原因が何か」がポイントになります。
けいれんを起こした後に熱が下がり、全身状態が良好(食欲があり、機嫌がよく、元気がある)であれば、登園は可能です。
ただし、次のような場合は登園を控える必要があります
登園の可否については、小児科で診察を受け、登園許可の有無を確認するのが最も確実です。
また、熱性けいれんを経験したお子さんが今後再び発熱した際には、けいれんの再発の可能性があるため、保育園や幼稚園にそのリスクや対応方法を事前に共有しておくと安心です。
いつ、どのような状況で熱性けいれんが起きたか、発作の持続時間や様子、その後の経過と医師の診断・指示、今後の注意点や対応方法(解熱剤使用や発作時の対応など)を共有することで、緊急時の対応や体調管理に役立ちます。
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
日本小児神経学会.“熱性けいれん診療ガイドライン2023”..https://minds.jcqhc.or.jp/common/wp-content/plugins/pdfjs-viewer-shortcode/pdfjs/web/viewer.php?file=https://minds.jcqhc.or.jp/common/summary/pdf/c00763.pdf&dButton=false&pButton=false&oButton=false&sButton=true#zoom=auto&pagemode=none&_wpnonce=3b871a512b,(参照 2025-07-15).
こども家庭庁.“保育所における感染症対策ガイドライン(2018 年改訂版) ”..https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/e4b817c9-5282-4ccc-b0d5-ce15d7b5018c/c60bb9fc/20230720_policies_hoiku_25.pdf,(参照 2025-07-15).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
熱性けいれん
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです