AGA(男性型脱毛症)
AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンの作用で髪の毛が薄くなる、成人男性に起こる進行性の脱毛症です。遺伝や環境などさまざまな要素が発症に関係していると考えられています。額の生え際や頭頂部が薄くなることが特徴です。治療は塗り薬や飲み薬などで行います。自然治癒することはないため、不安な症状がある場合は、一度皮膚科を受診してみましょう。
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
思春期以降に起こる進行性の脱毛症で、頭頂部や前頭部、生え際が徐々に薄くなります。
活性型の男性ホルモンの影響で、毛の成長期が短くなることが原因です。
AGA(男性型脱毛症)や、頭皮・毛根のダメージなどが考えられます。
完治は難しいですが、適切な治療を行えば、進行を和らげ症状を改善させることができます。
男性型脱毛症(AGA)、円形脱毛症などの他に貧血などが原因として考えられます。
脱毛症には、円形脱毛症、男性型脱毛症、細菌・カビの感染や内科的な病気、薬剤による脱毛などがあります。
代表的な脱毛症には、円形脱毛症と男性型脱毛症があり、進行の速さに違いが見られます。
症状について
思春期以降、頭頂部と前頭部の毛が徐々に薄くなり、生え際の後退が起こります。
毛が細くなる、頭頂部や前頭部の毛が薄くなる、生え際が後退するなどの症状がゆっくりと進みます。
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
生え際が徐々に薄くなり、後退してくるのが特徴です。
生え際の髪の毛が細くなる、短くなるなどの前兆があります。
AGA治療薬を開始した初期段階に、抜け毛が増える現象のことを初期脱毛と言います。
治療について
塗り薬や飲み薬で治療します。植毛やレーザーなどの治療も効果があります。
頭皮の健康のため、バランスの取れた食事や規則正しい生活を送り、適切なヘアケアを心がけましょう。
治療は保険適用外のためほぼ全額自己負担であり、病院・クリニックによって価格設定が異なります。
一部例外を除いて、治療は保険適用外で自由診療になるため、全額自己負担となります。
もともと生え際がM字型の方もいますが、「M字はげ」として生え際が後退するのはおおむね思春期以降です。
個人差がありますが、一般的には3~6ヶ月以内に効果を実感できます。
進行すると治療効果が得られにくくなります。
早めに診断を受け、適切な治療を開始することが重要です。
頭皮ケアや生活習慣の改善により進行を予防できます。また、増毛効果のある塗り薬や飲み薬があります。
頭皮ケアや生活習慣の改善などの他に、治療で改善させることができます。
AGA(男性型脱毛症)はオンラインで診療を受けることができます。
使用するお薬によって、初期脱毛やめまい、性欲減退などの副作用があります。
費用・効果や副作用の面で治療に満足できないかもしれません。
髪の毛の新陳代謝には、多くのビタミンやミネラルが関係しています。
AGA治療の効果がない場合、脱毛の原因がAGAではない場合などがあります。
AGAを自力で治す方法はないため、皮膚科の受診をおすすめいたします。
受診について
診断について
薬について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ