慢性咳嗽(咳が止まらない)
「慢性咳嗽」とは、咳が8週間以上続く病気です。原因は多岐にわたり、肺癌、咳喘息、COPD、胃食道逆流症などが考えられます。症状としては、喀痰、胸の痛み、呼吸困難、体重減少などを伴う場合があります。咳が8週間以上続く場合やこれらの症状がある場合は、呼吸器内科を受診しましょう。
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
肺がんや特殊な肺炎、喘息/咳喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、胃食道逆流症など多岐にわたります。
慢性咳嗽の場合、これといった初期症状はなく、咳自体が初期症状であることが多いです。
あります。慢性咳嗽の場合、むしろ熱がないことの方が多いです。
まず医療機関を受診し、原因に応じた治療を受けましょう。
咳の原因を考慮して対策を行うことが重要です。
急性咳嗽にはハチミツの有効性が報告されており、慢性咳嗽にも有効な可能性があります。
咳嗽に対するツボ押しの有効性は十分に検証されていません。
慢性咳嗽と副鼻腔炎は密接に関係することがあります。
心因性咳嗽は、慢性咳嗽の原因のひとつとされています。
急性咳嗽にはハチミツの有効性が報告されており、慢性咳嗽にも有効な可能性があります。
慢性咳嗽に加えて鼻水が止まらなくなることはあります。
慢性咳嗽の原因によっては、食べるのを控えたほうがよい食品があります。
上半身を少し高くすると効果がある場合があります。
慢性咳嗽において咳を無理に我慢すると、かえって症状が悪化することがあります。
症状が激しい場合には、医療機関を受診し、咳の原因に応じた治療が必要です。
慢性咳嗽では、咳がいわゆる「癖」になってしまうことがあります。
慢性咳嗽には複数のメカニズムが関与しています。
慢性咳嗽と季節の変わり目に起こる咳には関係がある場合があります。
慢性咳嗽と気温差による咳には関係があることがあります。
慢性咳嗽が原因で失神することは、まれですがあります。
リウマチは、慢性咳嗽の原因となることがあります。
生活の質が低下するだけでなく、背後にある重大な疾患の見逃しにつながる可能性があります。
咳が8週間以上続いている状態を指し、原因としてはさまざまな病気が考えられます。
症状について
治療について
受診について
薬について
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ