ユビー
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

背中の痛みがある
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2025/02/17

監修医師:
濱畑 智弘(山田記念病院 整形外科・部長)

「背中の痛みがある」がどの病気に関連するかAIでチェックする

いつでも相談できる、
あなたの医療AIパートナー

気になる症状や健康の不安について、
AIにチャットで相談してみませんか?

二日くらい前から頭が痛いんだ。なかなか改善しないので、原因を教えて

頭痛はつらいね。痛みの強さや場所についても詳しく教えて

AIパートナーと話してみる

かんたん3分(無料)

「背中の痛みがある」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

背中の痛みがあるという症状にあった市販薬をチェック

病院に行く前に

まずは様子をみたい

まずは自分でできる

対処を試したい

背中の痛みがあるという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「背中の痛みがある」はどんな症状ですか?

背中の痛みがあるとは

「背中の痛み」は、筋肉の疲労による筋肉痛、骨の異常や天気・湿度などによる神経痛、ストレスなどの場合がありますが、なかには重大な病気が隠れている場合があります。背中の痛みの症状や関連する病気についてまとめていますので、症状が気になる方はぜひご覧ください。

背中の痛みがある」に関連する症状はありますか?

  • 背中に鈍痛が走った

  • 肩から背中にかけて痛い

  • 背中を曲げると背中の真ん中が痛くなる

  • 背中に刺すような痛みがある

  • 肩甲骨の下が痛い

「背中の痛みがある」のQ&A

  • A.

    背中の筋肉痛や骨折の可能性や、右の肺や腎臓、胆のうの病気の可能性があります。

    解説

    背中の痛みには、背中の周りの筋肉や骨に原因がある場合と、背中以外の場所に原因がある場合があります。体を動かした際に痛みが強まる場合は、筋肉や骨の問題であることが多いです。

    筋肉や骨の問題

    運動や仕事によって筋肉や骨を痛めることがあります。背骨に生じやすい病気による痛みの場合もあります。

    • 骨折:右の肩甲骨や肋骨を骨折すると、強い痛みを感じます。
    • 頚椎椎間板ヘルニア:首の骨の間のクッション(=椎間板)が痛む病気です。痛んで変形してしまった椎間板によって、右の背中につながる神経が障害され痛みを感じます。

    背中に近い内臓の問題

    背中に近い内臓には、肺や腎臓、胆のうがあります。これらの内臓の病気が原因の場合があります。
    背中側から見た臓器の位置を説明する図です

    • 肺の病気:右の肺での、肺炎や気胸(肺に穴が開いてしまい、肺が膨らまなくなる病気)などが原因となることがあります。
    • 腎臓の病気:右の腎臓での、腎結石(腎臓の内部に石が出来る病気)、腎盂腎炎(腎臓の細菌感染症)などが原因となることがあります。
    • 胆のうの病気:胆のうは体のやや右側にあります。胆のう結石(胆のう内に石ができる病気)や胆のう炎(胆のうに炎症を起こす病気)が原因となる場合があります。

    背中の皮膚の問題

    帯状疱疹という、水疱瘡のウイルス感染では背中に水膨れを伴う強い痛みを感じることがあります。背中は自分で直接みることができないため、ヒリヒリとした皮膚の表面に近い痛みでは注意が必要です。左右どちらか片側の背中に起こります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    背骨に病気がある場合や、十二指腸や膵臓に病気がある場合などが考えられます。

    解説

    背中の痛みには、背中の周りの筋肉や骨に原因がある場合と、背中以外の場所に原因がある場合があります。体を動かした際に痛みが強まる場合は、筋肉や骨の問題であることが多いです。

    筋肉や骨の問題

    運動や仕事によって筋肉や骨を痛めることがあります。背骨に生じやすい病気による痛みの場合もあります。

    • 椎間板ヘルニア:背骨の間のクッションが痛む病気です。
    • (椎体)圧迫骨折:重量物を扱う作業や、勢いよく転倒した際に背中を強打して背骨が骨折することがあります。
    • 悪性腫瘍:脊椎での原発性腫瘍や転移性腫瘍があります。
    • 椎体椎間板炎:背骨のまわりに細菌感染症を起こす病気です。
    • 脊椎関節炎:主に背骨のまわりだけでリウマチに似た炎症を起こす病気です。

    背中に近い内臓の問題

    十二指腸や膵臓は背中に近い内臓であり、これらの病気で背中の真ん中に痛みを感じることがあります。

    • 十二指腸潰瘍
    • 急性膵炎や慢性膵炎

    大動脈の問題

    大動脈は体の真ん中に近いところにあります。大動脈瘤という大動脈がこぶのように膨れる病気では、大きくなると背中の真ん中を圧迫し痛みを感じることがあります。また、このこぶが破裂寸前(=切迫破裂)になると、強烈な痛みを背中に感じます。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    背中の周りの筋肉や骨に原因がある場合と、背中以外の場所に原因がある場合があります。体を動かした際に痛みが強まる場合は、筋肉や骨の問題であることが多いです。

    解説

    背中の痛みには、背中の周りの筋肉や骨に原因がある場合と、背中以外の場所に原因がある場合があります。体を動かした際に痛みが強まる場合は、筋肉や骨の問題であることが多いです。

    筋肉や骨の問題

    運動や仕事によって筋肉や骨を痛めることがあります。強い衝撃を受けた場合には、肩甲骨や肋骨の骨折による痛みの場合があります。

    皮膚の問題

    帯状疱疹という、水疱瘡のウイルス感染では背中に水膨れを伴う強い痛みを感じることがあります。背中は自分で直接みることができないため、ヒリヒリとした皮膚の表面に近い痛みでは注意が必要です。

    背中以外の場所の問題

    • 関連痛(頚椎由来):変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア
    • 関連痛(横隔膜周囲の病気):心筋梗塞・狭心症、大動脈解離、肺炎・胸膜炎、気胸、肺がん(原発性、転移性)
    • 関連痛(横隔膜すぐ下の臓器):胆管結石・胆管炎、胆のう結石・胆のう炎
    • リウマチ性多発筋痛症
    • 肺がん:原発性、転移性
    「ユビー病気のQ&A」を見る

背中の痛みがあるという症状はどんな病気に関連しますか?

背中の痛みがあるという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 化膿性脊椎炎・椎間板炎
  • 脊髄腫瘍
  • 頚椎後縦靭帯骨化症
  • 腎梗塞
  • 脊椎圧迫骨折
  • 頚椎症
  • 脊髄膿瘍
  • 腸腰筋膿瘍
  • 尿路結石
  • 脊髄出血
すぐに病院を受診すべき、背中の痛みがある場合に関連する病気もあります。
  • 化膿性脊椎炎・椎間板炎
  • リウマチ熱
  • 腎梗塞
  • 緊張性気胸
  • 自然気胸
  • 脊髄膿瘍
  • 腸腰筋膿瘍
  • 脊髄出血

背中の痛みがあるという症状について、医師からのよくある質問

  • 体を動かしてから出ましたか?
  • お酒を飲むと背中の痛みが悪化しますか?
  • これまでに【心房細動】と診断されたことはありますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

山田記念病院 整形外科・部長
濱畑 智弘 先生

診療科・専門領域

  • 整形外科
慈恵医大を卒業。 浅ノ川総合病院、厚生中央病院を経て2021年4月より浅草病院 整形外科に勤務。 整形外科一般および人工関節置換術を専門とする。 より広い視点で医療を捉えなおすことが出来るように2020年4月より立教大学ビジネスデザイン研究科に入学、2022年3月に卒業しMBA取得。
監修医師詳細