気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

両眼が同じ方向を向いていない(斜視)
の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/07/26

監修医師:
土肥 栄祐(国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部・室長)

「両眼が同じ方向を向いていない(斜視)」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「両眼が同じ方向を向いていない(斜視)」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

両眼が同じ方向を向いていない(斜視)にあった市販薬をチェック

病院に行く前に

まずは様子をみたい

まずは自分でできる

対処を試したい

両眼が同じ方向を向いていない(斜視)について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「両眼が同じ方向を向いていない(斜視)」はどんな症状ですか?

両眼が同じ方向を向いていない(斜視)とは

「両眼が同じ方向を向いていない(斜視)」に関連する主の病気には、糖尿病性網膜症、病的近視、強度近視などがあります。

「両眼が同じ方向を向いていない(斜視)」のQ&A

  • A.

    目の動きを見たり、光の反射を見ることで確認できます。

    解説

    赤ちゃんが斜視かどうかを、家庭で確かめる方法として、まず光の反射を利用する方法があります。

    明るい場所で、赤ちゃんの正面からライトやカメラのフラッシュを当て、両目の黒目に映る光の位置を比べます。正常であれば、左右の黒目のほぼ同じ位置に光の反射が見えますが、片方だけ位置がずれている場合は、斜視の可能性があります。

    また、正面から撮った写真で、黒目の位置や光の反射を比較することでも確認できます。さらに、おもちゃや指を使って、赤ちゃんの視線を左右・上下に動かし、両目が同じ方向にスムーズに動くかを観察します。片方の目だけ動きが遅れたり、別の方向を向く場合も注意が必要です。

    生後6ヶ月未満では、一時的に目が寄ったり外れたりすることがありますが、多くは成長とともに改善します。しかし、生後6ヶ月を過ぎても、目のずれが続く場合や明らかなずれがある場合は、弱視予防のためにも、早期に眼科を受診することが重要です。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    大まかに「内斜視」、「外斜視」、「上斜視」、「下斜視」があります。

    解説

    斜視には、目のずれる方向や発症の時期、原因によって、いくつかの種類があります。

    まず、目のずれる方向による分類では、片方の目が鼻の方向に寄る「内斜視」、耳の方向に向く「外斜視」、上方にずれる「上斜視」、下方にずれる「下斜視」があります。これらは、ずれ方の向きによって見え方や症状が異なります。
    斜視の種類を説明する図です
    発症の時期によっては、生まれつき現れる「先天性斜視」と、成長過程や成人になってから起こる「後天性斜視」に分けられます。先天性斜視には、生後6ヶ月以内に発症する先天性内斜視や、遠視による調節過多が原因で起こる調節性内斜視などがあります。一方、後天性斜視は、視力の左右差(不同視)、眼や脳の病気、神経麻痺、外傷など多様な原因で生じます。

    また、視線のずれが常にある「恒常性斜視」と、疲れや体調によって、ときどきだけ現れる「間欠性斜視」という区別もあります。このように、斜視は方向・時期・発症原因によって複数のタイプに分けられ、症状や治療方針にも違いが生じます。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    はい、斜視の目の画像を提示します。

    解説

    斜視には、以下のようなものがあります。

    • 黒目(瞳)の位置が正面を向いていない:片目が内側や外側、上下にずれているように見えることがあります。
    • 左右の目の向きが揃っていない:真正面を向いていても、眼球の向きが異なると違和感を覚えます。
    • 子どもの場合、視線のズレを親が気づきやすい:写真や動画でも判別しやすい場合が多いです。
    • 斜視のタイプによって見た目が異なる:内斜視・外斜視・上斜視・下斜視といった分類によって、目の向く方向が変わります。

    こうした見た目の違いは、斜視のタイプ・程度の判断につながる大切なヒントとなります。些細な違和感でも気になる場合には、早めに眼科での診察を受けることをおすすめします。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

両眼が同じ方向を向いていない(斜視)はどんな病気に関連しますか?

両眼が同じ方向を向いていない(斜視)の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 重症筋無力症
  • 加齢黄斑変性症
  • 眼窩ふきぬけ骨折
  • 糖尿病網膜症
  • 病的近視
  • 網膜中心静脈閉塞症
  • 糖尿病黄斑浮腫
  • 強度近視
すぐに病院を受診すべき、両眼が同じ方向を向いていない(斜視)に関連する病気もあります。
  • 眼窩ふきぬけ骨折

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部・室長
土肥 栄祐 先生

診療科・専門領域

  • 脳神経内科
2005年03月 広島大学医学部医学科卒業 2005年04月 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター 初期研修医 2008年04月 市立広島市民病院 神経内科 後期研修医 2009年04月 広島大学大学院 脳神経内科/神経薬理学 入学 2012年10月 広島大学大学院 脳神経内科/神経薬理学 終了 (博士(医学)) 2013年10月 広島大学病院 脳神経内科 助教 2015年04月 県立広島病院 脳神経内科 副部長 2015年11月 Johns Hopkins University, School of Medicine, Dept Psychiatry and Behavioral Neuroscience 博士研究員 2019年01月 University of Alabama, School of Medicine, Dept Psychiatry and Behavioral Neurobiology 博士研究員 2020年08月 新潟大学脳研究所 病態解析分野 助教 2022年3月 国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部 室長
監修医師詳細