糖尿病の症状に咳はありますか?
糖尿病が直接の原因で咳を起こすことはありませんが、咳などの呼吸器の症状と糖尿病が関連しているという報告があります。
糖尿病が直接、咳を引き起こすことは一般的ではありませんが、糖尿病患者さんでは咳を伴う呼吸器症状が起こりやすいことが報告されています。
イタリアのGEIRD研究によると、2型糖尿病患者さんは同年代の一般集団と比較して、慢性的な咳や痰の症状が多く、特に45~64歳の方で1.69倍多くなっていました 。
フィンランドのFINRISK研究では、糖尿病や糖代謝異常のある人が、寒冷時に咳や呼吸困難などの呼吸器症状を自覚する頻度が高いことが示されています 。
また、糖尿病患者さんは結核の発症リスクが、健康な方よりも高いことが報告されています 。
したがって、糖尿病患者さんにおいて原因のよくわからない咳が続く場合、結核などの重い感染症や呼吸器疾患の可能性を考え、きちんと検査を受けることが大切です。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
Akriti Sinha et al. Prevalence of Pulmonary Tuberculosis in Diabetic Patients: Epidemiology, Immunological Basis, and Its Amalgamated Management. Cureus. 2022, 14, .
F De Santi et al. Type 2 diabetes is associated with an increased prevalence of respiratory symptoms as compared to the general population. BMC Pulm Med. 2017, 17, 101.
Tiina Maria Ikäheimo et al. Diabetes and impaired glucose metabolism is associated with more cold-related cardiorespiratory symptoms. Diabetes Res Clin Pract. 2017, 129, 116-125.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
糖尿病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ