アトピー性皮膚炎ではどのような塗り薬を使用しますか?
アトピー性皮膚炎の治療には、主にステロイド外用薬、タクロリムス軟膏、デルゴシチニブ軟膏、ジファミラスト軟膏、タピナロフクリーム等の塗り薬が使われます。
アトピー性皮膚炎の炎症を抑えるために、効果と安全性が確認されている塗り薬は、
- ステロイド外用薬
- タクロリムス軟膏
- デルゴシチニブ軟膏
- ジファミラスト軟膏
- タピナロフクリーム
等があります。
ステロイド外用薬は、炎症を抑える効果が高く、症状の重症度に応じて強さを選びます。
タクロリムス軟膏は、ステロイド外用薬とは異なるメカニズムで炎症を抑え、顔などの皮膚が薄い部分にも使いやすいです。
デルゴシチニブ軟膏、ジファミラスト軟膏、タピナロフクリームは、それぞれヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬、ホスホジエステラーゼ4(PDE4)阻害薬、芳香族炭化水素受容体(AhR)調整薬という新しいタイプのお薬です。
これらの薬を、医師の指示のもと、適切に使い分けることが重要です。
大阪府済生会泉尾病院 皮膚科
野村 祐輝 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
アトピー性皮膚炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです