尿管癌の腎盂拡張とはなんですか?
腎盂拡張とは、尿管や腎臓の中に尿がたまって拡張した状態で、進行した尿管癌が原因で起こることもあります。
腎盂は腎臓で作られた尿が最初に集まる場所のことで、尿管につながっています。腎盂拡張は先天的にもともとなっている場合もありますが、病気や治療の合併症などで腎盂の出口や尿管などの尿の通り道の流れが悪くなって、後天的に起こることがある現象です。
腎臓の中の腎盂が拡張している場合は、水腎症と呼ばれ、先天的に腎臓の外に拡張した腎盂がある場合は、腎外腎盂と呼ぶこともあります。
尿管癌がある状態での腎盂拡張は、先天的な場合でなければ、がんが大きくなり、腫瘍が尿管を塞いでいる、または、尿管が分厚くなり尿管の内腔が狭くなっている、などにより発生します。
尿管結石や後腹膜線維症などの尿管癌以外を合併している場合でも起こることがあります。そのため水腎症の精密検査をした際に尿管癌が見つかることもあります。
急に腎盂が拡張した場合は、尿管結石のように痛み(側腹部痛や腰痛、腹痛)を伴うことがあります。
慢性的に拡張している場合は痛みは少なく、逆に尿がたまった状態が続くため細菌がついて尿路感染症を起こすことがあります。また、慢性的な腎盂拡張によって尿路結石を合併することもあります。
それぞれの原因に対する治療法や、治療すべきかどうかの判断基準があります。
公開日:
最終更新日:
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
尿管癌
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「尿管癌」の原因やなりやすい人の特徴には、何がありますか?
喫煙が主な原因です。特定の化学物質に触れつづけることや遺伝なども原因に挙げられます。
尿管癌が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?
まずは泌尿器科を受診しましょう。
尿管癌のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
尿管癌の各ステージまたは再発がんでは、それぞれどのような治療法がありますか?
各ステージや年齢、体力に合わせて、手術や化学療法、がん免疫療法、放射線療法などを行います。
尿管癌のステージ別(または転移の有無別)での余命や生存率は、適切に治療した場合、それぞれどのくらいですか?
余命は年齢や持病によっても異なりますが、ステージが進行するほど、余命は短くなります。
尿管癌の末期症状にはどのようなものがありますか?
血尿や痛み、倦怠感、食欲の低下などがあります。転移した場所によっては異なる症状がでることもあります。
尿管癌の初期症状にはどのようなものがありますか?
無症状のこともありますが、血尿や脇腹の痛みなどが出ることもあります。
尿管癌はどこに転移しますか?
リンパ節や、膀胱や肺、骨、肝臓などの臓器に転移することがあります。
尿管癌のステージごとの症状を教えてください。
初期では自覚症状がないことが多いですが、ステージ等によっては血尿や痛みなどが起こることがあります。
高齢者の尿管癌の場合、どのような治療を行いますか?
手術に耐えられる場合は、抗がん剤と手術を行いますが、困難な場合は放射線治療を行うこともあります。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。