ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
免疫系の病気として、関節リウマチの可能性はありますか?
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
朝に手がこわばる、両方の手が痛いなどの症状があれば、関節リウマチの可能性があります。
解説
関節リウマチの主な症状は、関節の痛みや腫れ、朝のこわばりです。
特に両手や両足の指など、複数の関節に症状が起こる場合が多いです。
手の指では第一関節に症状が起こることは稀で、第二関節や指の付け根の関節に症状が出ることが多いのも特徴です。
また、ほとんどの人は手や足に症状が出ますが、膝や肘、肩にも症状が出ることがあります。
上記のような症状が見られる場合には、関節リウマチの可能性も考えられます。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
手指の痛みに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
手指の痛みに加えてしびれもある場合、どのような病気が原因として考えられますか?
神経の障害が疑われます。手根管症候群や肘部管症候群といった整形外科の病気のほか、脳卒中や糖尿病などの可能性もあります。
手指の痛みの原因として、変形性関節症(へバーデン結節)の可能性はありますか?
指先の関節が変形して痛みを伴う場合には、変形性関節症(へバーデン結節)の可能性があります。
手の指が腫れて痛む場合、何が原因として考えられますか?
骨折や突き指などの外傷、へバーデン結節などの変形性関節症、関節リウマチや蜂窩織炎などが考えられます。
更年期による手指の痛みにはどのような症状がありますか?
更年期になると、手の痛みやしびれ、朝のこわばりといった症状を感じることが多くなります。
手指の痛みに対して、日常生活の中でできる対策はありますか?
手指の使いすぎが痛みの原因の場合、できるだけ安静にしましょう。テーピングやサポーターの使用も有効な場合があります。
手指の痛みに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。