ユビー

手や指が痛い
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/09/19

監修医師:
濱畑 智弘(山田記念病院 整形外科・部長)

「手や指が痛い」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「手や指が痛い」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

手や指が痛いという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「手や指が痛い」はどんな症状ですか?

手や指が痛いとは

「手指の痛み」とは、文字通り手の指に痛みが生じている状態のことをいいます。痛みに加え、患部が腫れて熱を持ったり、しびれを伴うこともあり、主に骨折や突き指などの外傷、へバーデン結節などの変形性関節症、関節リウマチや蜂窩織炎などが考えられます。ほとんどの病気は整形外科で対応可能ですが、関節リウマチは膠原病内科が、蜂窩織炎は皮膚科が対応している場合もあります。

手や指が痛い」に関連する症状はありますか?

  • 人差し指の付け根が痛い

  • 左手の人さし指がヒリヒリする

  • 左痛みで手や指が曲げられない

  • 右痛みで手や指が曲げられない

「手や指が痛い」のQ&A

  • A.

    骨折や腱損傷などの怪我や、手指の使いすぎによる腱鞘炎や関節症、神経の障害、細菌感染症や関節リウマチによる炎症などが考えられます。

    解説

    怪我のきっかけとして疑われる出来事があれば、まずは骨折や腱の損傷などを疑います。
    家事や仕事・スポーツなどでの手指の使いすぎが関係しそうな場合には、腱鞘炎や軟骨のすり減る関節症などの病気を考えます。
    また、指につながる神経が首や肘、手で障害を受けて痛みを生じることもあります。
    その他、細菌感染症や関節リウマチ、痛風などによる炎症が原因で痛みを生じる場合もあります。
    以下が代表的な病気となります。

    手指の痛みの代表的な病気

    骨折や腱の損傷

    • マレット変形(槌指)
    • 手指骨折
    • 伸筋腱や屈筋腱損傷

    腱鞘炎

    • ばね指
    • ドケルバン病

    軟骨がすり減る関節症

    • へバーデン結節
    • 母指CM関節症

    神経障害

    炎症を生じる病気

    • 爪周囲炎や蜂窩織炎などの細菌感染症
    • 関節リウマチ
    • 痛風
    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    転んだ拍子に手をついた、不注意で手指を強打した、手や指を使いすぎたなど、多くの原因が考えられます。

    解説

    手や指は日常生活の多くの場面で使われています。
    転んで手をついたり、不注意で手指を強打したりして痛めてしまうことは、運動中をはじめ日常生活のさまざまな場面で起こる可能性があります。
    手指の場合、軽い衝撃でも骨や靱帯にまで損傷が及んでしまうことがあり、放置してしまうと治りにくくなるケースも多いです。
    痛みがあり、原因にも心当たりがある時は、放置せず受診するようにしましょう。
    また、長期間同じ作業を反復し続けることは、腱鞘炎や軟骨がすり減る関節症の原因になります。
    以下のような作業が原因となりやすいため、過度の繰り返しには注意しましょう。

    手指の痛みが発生する主な原因

    • 家事(洗濯・掃除・料理)
    • 趣味(楽器演奏・刺繍・スマホ操作)
    • 仕事(タイピング・事務作業)
    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    神経の障害が疑われます。手根管症候群や肘部管症候群といった整形外科の病気のほか、脳卒中や糖尿病などの可能性もあります。

    解説

    手指に痛みやしびれがある場合、神経の障害が原因となっている可能性があります。
    神経の障害部位によって、以下のような病気が考えられます。

    • 手首での神経障害(手根管症候群
    • 肘での神経障害(肘部管症候群)
    • ガングリオンによる神経圧迫
    • 首での神経障害(頚椎椎間板ヘルニアや変形性頚椎症)

    また、手だけでなく顔や同じ側の足にも痛み・しびれ・動かしにくさを感じる場合、中枢神経(脳)の障害である脳卒中なども疑われ、中枢神経の障害では、痛みよりはしびれのような症状がよく見られます。
    特に生活習慣病や不整脈がある方は、手指の痛みやしびれを感じる場合、これらの病気に注意が必要で、左右の手足の末端にしびれがある場合には、糖尿病の可能性も考えられます。症状に応じて、適切な医療機関を受診しましょう。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

手や指が痛いという症状はどんな病気に関連しますか?

手や指が痛いという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 爪囲炎
  • 骨粗鬆症
  • 腱鞘炎
  • 関節リウマチ(類縁疾患も含む)
  • 慢性疼痛
  • 高尿酸血症
  • ガングリオン
  • 脳梗塞
  • レイノー病(Raynaud病)
  • 腰椎椎間板ヘルニア
すぐに病院を受診すべき、手や指が痛い場合に関連する病気もあります。
  • 脳梗塞
  • フサリウム症(Fusarium症)
  • 白血病

手や指が痛いという症状について、医師からのよくある質問

  • 手の指が痛みますか?
  • これまでに【膠原病・リウマチ・自己免疫性の病気】と診断されたことはありますか?
  • これまでに【痛風発作】と診断されたことはありますか?
  • 患部は赤くなっていますか?
  • 患部は腫れていますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

山田記念病院 整形外科・部長
濱畑 智弘 先生

診療科・専門領域

  • 整形外科
慈恵医大を卒業。 浅ノ川総合病院、厚生中央病院を経て2021年4月より浅草病院 整形外科に勤務。 整形外科一般および人工関節置換術を専門とする。 より広い視点で医療を捉えなおすことが出来るように2020年4月より立教大学ビジネスデザイン研究科に入学、2022年3月に卒業しMBA取得。
監修医師詳細