夜間頻尿の治療にはどのような薬が使われますか?

夜間の尿量を減らす薬、膀胱の機能を改善させる薬、睡眠障害の症状を改善させる薬などを使用します。

解説

夜間頻尿の原因に合わせて、いくつかの薬を使用することができます。
具体的には、夜間の尿量を減らす薬、膀胱の機能を改善させる薬、睡眠障害の症状を改善させる薬などを使用します。

夜間の尿量を減らす薬

デスモプレシン(ミニリンメルトⓇ)

この薬は、夜間に2回以上排尿し、「夜間多尿」がある男性の方だけが使用できます。
「夜間多尿」の定義は、就寝中と朝起きてから最初に出た尿の合計が1日の尿量の33%以上(65歳未満は25%以上)とされています。「排尿日誌」を書くことで夜間多尿がどうかを判断できます。
デスモプレシンは、腎臓内で濾し出した水分を再吸収する力を高めるため、尿量を減らすことができます。
注意点としては、もともと利尿薬やステロイド製剤を飲んでいる方や、多尿や、低ナトリウム血症、心不全、腎不全の症状がある方は、効果や安全性に問題が生じるため、この薬を飲むことができません。

膀胱の機能を改善させる薬

β3受容体作動薬、抗コリン薬、α1遮断薬など

過活動膀胱前立腺肥大症、頻尿を起こすその他の病気で夜間頻尿になることがあります。その場合には、それぞれの病気に合わせた治療薬(β3受容体作動薬、抗コリン薬、α1遮断薬など)が有効です。
詳しくは以下のリンクをご参照ください。

睡眠障害の症状を改善させる薬

睡眠薬(オレキシン受容体拮抗薬、メラトニン受容体作動薬、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬)など

生活習慣や就寝環境を改善させ、睡眠障害の原因となる睡眠時無呼吸症候群などの治療を長期間行っても効果がない場合や、不眠や夜間頻尿によるストレスでさらに不眠症が悪化してしまう場合などは、一時的に睡眠薬の使用が検討されます。
ただし、睡眠薬を使用する場合は、転倒やふらつきなどの副作用が生じる可能性があり、自動車の運転などの事故につながる行動を控える必要があります。
詳しくは以下のリンクをご参照ください。

その他の薬

高血圧や糖尿病に対する薬など

高血圧糖尿病などの生活習慣病も夜間頻尿の間接的な原因であるため、それらの治療薬で結果的に夜間頻尿を改善できる可能性があります。逆に、尿量を増やす利尿薬や喉の渇き(口渇)の副作用がある薬は夜間頻尿を悪化させることがあるため、そのよう薬を飲んでいる場合は、休薬や減薬などでうまく調節することも重要です。

公開日

最終更新日

東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科

秋元 隆宏 監修

関連するQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

𝕏
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。