がんが原因で肩が痛むことはありますか?

がんが骨に転移することで、肩が痛むことがあります。体重減少や食欲不振などの症状もあれば、内臓のがんの可能性にも注意しましょう。

解説

肩の痛みは、原因が肩にある場合と肩以外の場所の病気が原因で生じる場合があります。
がんはまわりの構造を壊す性質があり、このときに痛みが生じます。
肩だけではなく首や横隔膜のまわりの内臓にがんができたときには、肩に強い痛みを感じる可能性があります。

肩や首に生じるがん

骨腫瘍

上腕骨や肩甲骨、鎖骨といった肩のまわりの骨や頚椎(首の骨)にがんが生じることで肩に痛みを感じる場合があります。骨の細胞ががんになることはあまり多くなく、内臓に出来たがんが骨に転移している場合がほとんどです。
骨腫瘍は、それだけでも痛みの原因となりますが、骨折を起こしたり、大きくなったがんが腕や首の神経を圧迫したりすることでさらに強い痛みにつながります。

脊髄腫瘍

首の脊髄にがんが出来ることがあります。骨の場合と同様に、神経そのものががんとなる場合と、内臓にできたがんが転移してくる場合があります。急に大きくなる場合は、手足の麻痺につながる場合があります。

内臓にできるがん

肺がんや肝臓がん・すい臓がんなど

胸膜や横隔膜のまわりにはさまざまな内臓があります。これらの内臓にがんができて、横隔膜を傷つけると肩に痛みを感じる場合があります。
お腹の痛みや嘔気・下痢のような内臓の症状が続く場合や、短期間で体重が大きく減った、食欲が全くない、原因のはっきりしない熱が続くなどの症状がある場合にはがんの可能性に注意しましょう。

公開日

最終更新日

山田記念病院 整形外科 整形外科部長

濱畑 智弘 監修

おすすめのQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

この記事をシェアする

治療が必要な患者様へのお願い

肩の痛み

の方は説明を必ずお読みください

こちらのQRコードを

スマーフォンのカメラで読み取ってください

疾患について分かりやすくまとまっています
1

QRコードを読み取るだけ 非接触で安心

2

一問一答なので 読むのが簡単

3

どんな治療をするべきか 納得して取り組める

関連するQ&A

肩の痛みが続く場合、病院に行くべきですか?

治療が必要な肩の痛みの場合もあるため、痛みが続く場合には病院を受診しましょう。

肩の痛みに対して自分でできる、即効性のある対処法はありますか?

冷やしたほうが良い場合と温めたほうが良い場合とに分かれます。

ストレスが原因で肩の痛みを感じる可能性はありますか?

ストレスが原因で肩が痛くなる代表的なものに肩こりがあります。

肩の痛みに効果のあるストレッチはありますか?

適切なストレッチにより肩の痛みが改善することが期待できます。強い痛みが落ち着いてから行うようにしましょう。

左肩だけが痛いのは何が原因ですか?

肩や首の病気が原因で痛みを感じていることが多いです。安静にしていても痛みが強い場合は、心臓や肺など内臓の病気が原因となる場合があります。

肩の付け根(首の付け根)がズキズキ痛むのはなぜですか?効果のある薬はありますか?

首の病気が原因になっていることが多いです。痛み止めや筋肉の緊張を和らげる薬、ビタミン剤などが有効な場合があります。

肩甲骨まわりが痛いのはなぜですか?治し方はありますか?

肩まわりの骨や筋肉、腱の損傷が多いですが、心筋梗塞や胆嚢の病気の可能性もあります。骨や筋肉が原因の場合、ストレッチや生活習慣の改善が重要です。

ストレートネックになるとどこの部位が痛くなりますか?

肩こりや首のつけ根の痛み、頭痛を感じます。骨や軟骨の変形がすすむと、腕や手に痛みやしびれを感じるようになります。

右肩だけが痛いのはなぜですか?

肩や首の病気が原因で痛みを感じていることが多いです。安静にしていても痛みが強い場合は、心臓や胆のうなど内臓の病気が原因となる場合があります。

関連する病気と症状
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。

詳しくはこちら