「平衡感覚がおかしい」とはどのような症状ですか?
バランスが悪くなり、日常の動作に問題が生じる症状です。
バランスが悪くなり、日常生活の動作に支障をきたす症状です。平衡感覚障害とも言います。症状としては、めまいやふらつきを主に感じます。
人間は目、耳、足、脳、循環器系などが連携して、バランスを保ちながら動いているため、平衡感覚障害が起こる原因は、
- 脳の異常
- 目の異常
- 耳の異常
- 足の異常
- 循環器系の異常
に大きく分けられます。
- 脳の異常で起こる病気:脳梗塞、脳出血、脳腫瘍、多発性硬化症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、パーキンソン病などの疾患
- 目の異常で起こる病気:両眼の視力の違い、乱視、斜視、視神経炎、視神経腫瘍などの疾患
- 耳の異常で起こる病気:メニエール病、良性発作性頭位めまい症、突発性難聴、前庭神経炎、慢性中耳炎、聴神経腫瘍などの疾患
- 足の異常で起こる病気:脊髄炎、脊髄腫瘍、ビタミン不足から来る神経障害、糖尿病などが原因となる末梢神経障害、慢性炎症性脱髄性多発神経炎などの疾患
- 循環器系の異常で起こる病気:不整脈、起立性低血圧、弁膜症などの疾患
が、それぞれ挙げられます。
東京頭痛クリニック 脳神経内科
越智 佳奈 監修
(参考文献)
増田 曜章ほか. 末梢神経障害の診断と治療. 神経治療学. 2016, 33, 158-161.
一般社団法人日本神経学会.“脳神経内科の主な病気”..https://www.neurology-jp.org/public/disease/memai_detail.html,(参照 2025-04-11).
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会.“めまいの原因・治療法 そして、めまい治療に関する誤解”.日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会.https://www.jibika.or.jp/owned/contents2.html,(参照 2025-04-11).
日本めまい平衡医学会.(改訂中)めまいQ&A.日本めまい平衡医学会,https://www.memai.jp/qa/(参照 2025-02-12)
公益財団法人 難病医学研究財団/難病情報センター.“多発性硬化症/視神経脊髄炎(指定難病13) 病気の解説”.難病情報センター.https://www.nanbyou.or.jp/entry/3806,(参照 2025-04-11).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
平衡感覚がおかしい
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ