食後に息苦しさを感じる場合、糖尿病性ケトアシドーシスですか?
食後に息苦しさを感じるというだけで糖尿病性ケトアシドーシスとは言えません。食後の息苦しさは別の原因で起こっている可能性のほうが高いです。
糖尿病性ケトアシドーシスにおいて、インスリン不足のため食事によって血糖値が急激に上昇し、ケトン体の産生とアシドーシスが進行するとクスマウル呼吸を誘発し、食後の息苦しさとして自覚される可能性は考えられます。
ただし、これは糖尿病性ケトアシドーシスの代表的な症状ではなく、他の病気でも食後に息苦しさを感じることがあります。
例えば、胃の不調や心臓・肺の病気でも同様の症状が出ることがあります。
したがって、食後に息苦しさを感じたからといって、すぐに糖尿病性ケトアシドーシスと判断することはできません。
気になる症状が続く場合には、早めに医療機関を受診し、医師に相談するようにしましょう。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
糖尿病性ケトアシドーシス
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ