アンチトロンビンⅢ欠乏
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2024/04/26
あなたの症状とアンチトロンビンⅢ欠乏の関連をAIでチェックする
アンチトロンビンⅢ欠乏について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
アンチトロンビンⅢ欠乏とはどんな病気ですか?
アンチトロンビンⅢ欠乏のQ&A
- A.
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
解説以下に該当する場合、先天性アンチトロンビン欠乏症が疑われます。
また、「アンチトロンビンⅢ欠乏」になりやすい人の特徴に、以下が挙げられます。- 家族に同様の病気の方がいる
- 妊娠中
- 新生児
- 感染症
- 慢性肝疾患
- 外科手術後
- 外傷(怪我)受傷後
なお、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできますのでご活用ください。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る矢崎 義雄. 新臨床内科学 第10版. 医学書院. 2020
小児慢性特定疾病情報センター.“先天性アンチトロンビン欠乏症”.小児慢性特定疾病情報センター.https://www.shouman.jp/disease/details/09_24_050/,(参照 2024-07-23). - A.
足のむくみ・痛み・腫れといった下肢の深部静脈血栓症が初期症状となりえます。
解説先天性アンチトロンビン欠乏症では、多くの例で、下肢(足)の深部静脈血栓症として繰り返し起こります。そこでできた血栓が血流に運ばれ、肺の血管で詰まり、肺血栓塞栓症となることがあります。
したがって、初期症状としては、下肢の深部静脈血栓症に伴い、以下のような症状が起こることがあります。など
深部静脈血栓症の初期症状について、詳しくは以下も併せてご参照ください。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る矢崎 義雄. 新臨床内科学 第10版. 医学書院. 2020
小児慢性特定疾病情報センター.“先天性アンチトロンビン欠乏症”.小児慢性特定疾病情報センター.https://www.shouman.jp/disease/details/09_24_050/,(参照 2024-07-23). - A.
足のむくみ・痛み・腫れといった下肢の症状や、胸痛・呼吸困難といった肺の症状などがみられます。
解説先天性アンチトロンビン欠乏症では、抗凝固因子アンチトロンビンが不足することで血液が血管の中で固まってしまうため、血栓症が引き起こされやすくなります。
血栓症が生じると、それに伴う症状が若年期から繰り返されます。
具体的には以下のような、主に静脈における血栓症が繰り返し起こります。など
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る矢崎 義雄. 新臨床内科学 第10版. 医学書院. 2020
小児慢性特定疾病情報センター.“先天性アンチトロンビン欠乏症”.小児慢性特定疾病情報センター.https://www.shouman.jp/disease/details/09_24_050/,(参照 2024-07-23). - A.
遺伝子の異常が主な原因です。
解説アンチトロンビンIII欠乏は、生まれつきである先天性と、後天的に大きく分けられます。
先天性のアンチトロンビン欠乏は常染色体優性遺伝病であり、1/2の確率で病気に関係する遺伝子が子供に伝わります。
大きく分けて2つのタイプがあり、ひとつはアンチトロンビンの量が低下し、それに伴って凝固制御活性も低下するⅠ型(古典型)です。
もうひとつのタイプは、アンチトロンビンの量は正常ですが、その活性が低下するⅡ型です。Ⅱ型は、特定のアンチトロンビン遺伝子部位の変異により、正常な機能が妨げられることで起こります。
どちらのタイプも血栓症のリスクを増加させますが、必ずしも血栓症が発生するわけではなく、生涯にわたって血栓症を発症しない方もおられます。
血栓症を発症する方は、通常、15歳以上になってから、男性では手術や怪我、女性では妊娠などが引き金となって血栓症を発症することが多いです。
一方で、後天性の欠乏は、播種性血管内凝固症候群(DIC)、肝疾患、もしくはネフローゼ症候群を有する患者さん、またはヘパリン療法中に生じます。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る矢崎 義雄. 新臨床内科学 第10版. 医学書院. 2020
小児慢性特定疾病情報センター.“先天性アンチトロンビン欠乏症”.小児慢性特定疾病情報センター.https://www.shouman.jp/disease/details/09_24_050/,(参照 2024-07-23).
アンチトロンビンⅢ欠乏と似た病気をチェック
アンチトロンビンⅢ欠乏について、医師からのよくある質問
- 抗がん剤による治療を受けていますか?
- これまでに【心房細動】と診断されたことはありますか?
- 体温は37.5℃以上ですか?
- 体の左右どちらか半分が動かせないですか?
- これまでに【狭心症・心筋梗塞】と診断されたことはありますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 内科
- 呼吸器内科
- アレルギー科