ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
アトピー性皮膚炎がなかなか治らない、ステロイド外用薬が効かない場合はどうしたらいいですか?
一般内科
宮村 智裕 監修
別の塗り薬を使う選択肢があります。
解説
タクロリムス軟膏やデルゴシチニブ軟膏など、ステロイド外用薬以外の塗り薬をあわせて使用します。
そのほか、抗アレルギー薬や免疫抑制薬などの飲み薬や、抗体製剤である生物学的製剤を用いることもあります。
また、アトピー性皮膚炎以外の疾患である可能性が疑われれば、皮膚生検(皮膚の一部を切り取って観察する組織検査)などの検査を追加で行うこともあります。
アトピー性皮膚炎の
薬について調べよう
あなたが使っている薬の 効能や副作用について調べられる
治療に使われる薬を 様々な角度から比較できる
※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ
この病気のQ&Aの動画
(参考文献)
関連する質問
いびきを防止する方法や対策はありますか?
横向きで寝る、マウスピースを装着する、といった軽い対策で予防できる場合があります。
いびきを改善するトレーニングはありますか?
口元の筋肉をトレーニングすることで、いびきを予防できる場合があります。
梅毒には、どのような人がなりやすいですか?
不特定多数の人と性交渉をしている人や、コンドームを使用していない人が梅毒に感染しやすいとされています。
どのような人がアトピー性皮膚炎になりやすいですか?原因はありますか?
「アトピー素因」を持つ人がなりやすいです。
不眠症に効果のある薬はありますか?
まずは生活習慣指導を行います。その上で、必要に応じて睡眠薬、抗うつ剤、精神安定剤などが用いられます。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。