RSウイルス感染症

公開日

最終更新日

RSウイルス感染症に対するワクチンは存在しますか?

東日本橋内科クリニック 一般内科

平松 由布季 監修

現在、国内では、60歳以上の成人向けワクチンが販売されており、新生児・乳児・幼児の予防を目的とした妊婦向けのワクチンが販売間近です。リスクの高い新生児・乳児・幼児には、抗体製剤が販売されています。

解説

RSウイルス感染症に対するワクチン

RSウイルス感染症に対するワクチンは、以下の方々が対象となります。

①60歳以上の成人

特に、基礎疾患(喘息COPD、心疾患、肝疾患、腎臓病、糖尿病、血液疾患、神経筋疾患など)がある場合は、重症化を防ぐために強く推奨されます。
現在、60歳以上の成人に対して、国内で承認・販売されているのはアレックスビーⓇのみですが、2024年3月26日にアブリスボⓇも国内で承認され、販売に向けて準備が進められています。

②RSウイルス感染症の流行期に妊娠24~36週を迎える妊婦

母体で作られるRSウイルスに対する中和抗体が、胎盤を通じて母体から胎児へ移行することで、新生児や乳児のRSウイルスによる細気管支炎や肺炎を予防します。
妊婦に対するワクチンは、2024年1月18日にアブリスボⓇが承認されており、現在、販売に向けて準備が進められています。

新生児・乳児・幼児に対する抗体製剤

ワクチンではありませんが、新生児・乳児・幼児に対する抗体製剤があります。

  • 抗RSウイルスヒト化モノクローナル抗体製剤パリピズマブ(シナジスⓇ)
  • 抗RSウイルスヒトモノクローナル抗体製剤ニルセビマブ(ベイフォータスⓇ)

これらが健康保険適用となるのは、主に、早産児や先天性疾患を持つ子どもです。
詳細は以下に記します。以下の対象に当てはまらない新生児および乳児も、健康保険適用外(自費診療)で接種を受けられる場合がありますので、かかりつけ医に相談してください。

シナジスⓇが保険適用となる対象者

RSウイルス感染流行初期において、

  • 在胎期間28週以下の早産で、12ヶ月齢以下の新生児および乳児
  • 在胎期間29週~35週の早産で、6ヶ月齢以下の新生児および乳児
  • 過去6ヶ月以内に気管支肺異形成症(BPD)の治療を受けた24ヶ月齢以下の新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患(CHD)の新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の免疫不全を伴う新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下のダウン症候群の新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の肺低形成(発達が不十分であること)を伴う新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の気道狭窄を伴う新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の先天性食道閉鎖症の新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の先天代謝異常症の新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の神経筋疾患の新生児、乳児および幼児

ベイフォータスⓇが保険適用となる対象者

以下の①②のいずれかに該当する場合
①生後初回のRSウイルス感染流行期の、流行初期において、

  • 在胎期間28週以下の早産で、12ヶ月齢以下の新生児および乳児
  • 在胎期間29~35週の早産で、6ヶ月齢以下の新生児および乳児

②生後初回および生後2回目のRSウイルス感染流行期の、流行初期において、

  • 過去6ヶ月以内に慢性肺疾患の治療を受けた24ヶ月齢以下の新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患の新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下の免疫不全を伴う新生児、乳児および幼児
  • 24ヶ月齢以下のダウン症候群の新生児、乳児および幼児
関連するQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会.“日本におけるニルセビマブの使用に関するコンセンサスガイドライン ”.日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会.https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20240522Beyfortus_GL.pdf,(参照 2024-05-28).
アストラゼネカ.“ベイフォータス筋注50mgシリンジ/ベイフォータス筋注100mgシリンジ添付文書”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6250411G1022101/,(参照 2024-05-28).
アストラゼネカ.“シナジス筋注液50mg/シナジス筋注液100mg添付文書”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6250404A1020_3_03/,(参照 2024-05-28).
日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会.“RSウイルス母子免疫ワクチンに関する考え方”.日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会.https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=559,(参照 2024-05-28).
Centers for Disease Control and Prevention(CDC).“RSV Vaccination for Adults 60 Years and Older”.Centers for Disease Control and Prevention(CDC).https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/rsv/downloads/provider-job-aid-for-older-adults-508.pdf,(参照 2024-05-28).
グラクソ・スミスクライン.“アレックスビー筋注用 添付文書”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/631341NE1021_1_02/,(参照 2024-05-28).

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

他に気になることを調べたい方は

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。