コロナの初期症状に「動悸」が出る可能性はありますか?
動悸や息切れがある場合、コロナウイルスに感染している可能性があります。
公開日:
最終更新日:
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
(参考文献)
Liu, Kui et al. Clinical characteristics of novel coronavirus cases in tertiary hospitals in Hubei Province. Chin Med J (Engl). 2020, 133, p.1025-1031.
Ying-Ying Zheng. COVID-19 and the cardiovascular system. Nat Rev Cardiol.. 2020, 17, p.259-260.
C A Espinosa Jovel. Caffeine and headache: specific remarks. Neurologia. 2017, 32, p.394-398.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
動悸
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
医療機関を受診する目安はありますか?
風邪のような症状の後に、息苦しさや胸の痛みなどの心臓に関係する症状があれば受診してください。
動悸とはどのような症状ですか?
心臓の動きが強く感じられる症状です。普段よりも脈が早い、脈が飛ぶ、脈が乱れると感じることもあります。
コロナ後遺症の「息苦しさ・呼吸困難」とはどのような症状ですか?
じっとしていても息苦しい・しゃべると息切れするなど、日常生活に支障をきたす症状が続くことがあります。
動悸の原因となる心臓の病気には、どのようなものがありますか?
不整脈や心不全、狭心症などがまず考えられます。
動悸の原因や、動悸が起こりやすい人について教えてください。
貧血や低血糖、甲状腺の病気や、脱水が原因として考えられます。精神的なストレス、寝不足、カフェインの摂りすぎがある場合にも起こりやすいです。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。