悪性中皮腫はどのような状態で最後を迎えますか?痛みや苦しみはありますか?

痛みや呼吸困難が主な症状であるため、通常、これらの症状を和らげる治療を積極的に行います。

解説

悪性中皮腫は、初期は無症状ですが、病気が進行すると胸水の増加や、腫瘍の胸壁への浸潤がん細胞が周りの正常な組織を壊しながら広がっていくこと)がみられます。

胸水が増加すると胸部圧迫感や呼吸困難が出現し、腫瘍が胸壁に浸潤すると胸痛背部痛が現れます。終末期にはこれらの症状がより強くなっていきます。

また、体内の腫瘍の量が増えることによって倦怠感、食欲不振、体重減少、発熱などさまざまな症状をきたし、苦痛な症状をより悪化させることもあります。

このため、悪性中皮腫の終末期には患者さんができる限り苦痛なく過ごせることを目標とし、投薬を中心としたこれらの症状を和らげる治療(緩和治療)を積極的に行います。

公開日

最終更新日

京都大学医学部付属病院呼吸器内科 呼吸器内科

山城 春華 監修

おすすめのQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

この記事をシェアする

治療が必要な患者様へのお願い

悪性中皮腫

の方は説明を必ずお読みください

こちらのQRコードを

スマーフォンのカメラで読み取ってください

疾患について分かりやすくまとまっています
1

QRコードを読み取るだけ 非接触で安心

2

一問一答なので 読むのが簡単

3

どんな治療をするべきか 納得して取り組める

関連するQ&A

「悪性中皮腫」の原因やなりやすい人の特徴には、何がありますか?

アスベストの曝露が原因になります。

悪性中皮腫が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?

症状に応じて、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、循環器内科、泌尿器科などを受診しましょう。

悪性中皮腫のセルフチェックはできますか?

解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。

悪性中皮腫の治療方法として、ステージごとにそれぞれどのようなものがありますか?

ステージⅠでは手術療法や放射線療法が行われます。ステージⅡ以降では薬物療法も用いられます。

悪性中皮腫のステージ別の余命は、適切に治療した場合、それぞれどのくらいですか?

悪性中皮腫の大半を占める「悪性胸膜中皮腫」の5年生存率は、ステージⅠでも約25%であるという報告があります。

アスベストは悪性中皮腫と関係がありますか?

はい。アスベストは悪性中皮腫の原因であると考えられています。

悪性中皮腫の進行速度はどの程度ですか?

進行が速い病気であり、診断後の生存期間は6〜12ヶ月ほどであるという報告があります。

悪性中皮腫とはどのような病気ですか?

内臓を包む膜に存在する中皮細胞ががん化することで発症する病気です。

悪性中皮腫の症状は何ですか?

一般的な症状として、体重減少や疲労感、発熱、貧血などが見られます。

悪性中皮腫に初期症状はありますか?

無症状のことも多いですが、倦怠感等の初期症状が現れることがあります。

関連する病気と症状
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。

詳しくはこちら