ユビー

踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)
の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/07/26

監修医師:
濱畑 智弘(山田記念病院 整形外科・部長)

「踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)」はどんな症状ですか?

踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)とは

「踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)」に関連する主の病気には、骨粗しょう症、変形性関節症、腰椎症などがあります。

踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)」に関連する症状はありますか?

  • 踵を付けて真っすぐ立つと両膝が離れる

「踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)」のQ&A

  • A.

    2歳くらいまでは正常な成長に伴って軽度のO脚が見られます。大人では加齢により膝の軟骨がすり減ることなどが原因となります。病的なO脚では、バランスの悪い歩行や歩行時の痛みが症状として見られます。

    解説

    子供の場合と大人の場合ではO脚の原因が異なります。子供でも大人でも、治療を必要とする病的なO脚では、バランスの悪い歩行や歩行時の痛みが症状として見られます。

    子供の場合

    2歳くらいまでは、3〜4cmほど膝の間が開くくらいの軽度のO脚は正常な成長のうちです。正常な成長に伴うO脚は左右対称であり、痛みや膝の機能の異常は生じません。
    病気が原因の場合には、身長の伸びが遅くなったり、O脚やX脚のように脚が曲がって成長したりといった症状が見られます。また、骨折しやすい、虫歯になりやすいなどの症状が出る場合もあります。

    くる病

    カルシウムやリンによる骨の強化が不十分なために、骨の正常な成長が起こりにくくなる病気です。ビタミンD不足や遺伝が原因になります。

    ブロント(Blount)病

    脛(すね)の骨の成長に関わる組織である「骨端線(こったんせん; 小児の骨の端の方にある軟骨でできた柔らかい部分)」に障害が起こる病気です。なぜ障害が起こってしまうことがあるのかは、はっきりとは分かっていません。膝の内側で骨の成長が起こりにくくなり、外側ばかりが成長することで、脛の骨が内側に曲がってO脚になります。

    骨系統疾患

    遺伝的な原因によって全身の骨や軟骨に異常が生じる病気をまとめて「骨系統疾患」と呼びます。代表的な病気に、骨形成不全症、軟骨無形性症、先天性脊椎骨端異形成症があります。
    症状は病気によってさまざまですが、身長が伸びにくい、O脚やX脚のように骨や関節が変形する、骨が弱くて折れやすい、といった症状が見られます。

    骨端線損傷

    骨の成長に関わる成長線は、完成した骨のようには頑丈ではありません。脛の内側の骨端線が傷つくと、外側ばかりが成長することで、脛の骨が内側に曲がってO脚になります。怪我によるO脚の場合、片側の脚だけで見られることが多いです。

    大人の場合

    膝関節の軟骨のすり減り

    成人した後に徐々にO脚が進んでいる場合、膝の軟骨のすり減りが原因で脚の形が変形している可能性があります。どなたにでも生じうる加齢による変化の1つですが、つらい痛みや歩行のしづらさがある場合には治療が必要となります。
    膝にひどい怪我を負ったことがある方や、体重が重い方では、軟骨がすり減りやすいことがあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    初期には見た目の変化しか見られないことも多いです。くるぶしを揃えて立たないとわからないほど軽度の変形の場合もあります。

    解説

    初期のO脚では、左右の内くるぶしをきちんと揃えて立たなければほとんど気づかれないような、ごく軽い見た目上の変形しか見られないことも多いです。また、痛みや歩きづらさ、膝の曲げ伸ばし機能の異常なども、初期には見られない場合がほとんどです。
    変形が進むにつれて上記の症状が出てくる場合には、治療を必要とするO脚の可能性があります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    子供のO脚は自然な成長や治療によって治ることが多いです。大人の場合、変形した脚を元の形に戻すことはできないため、症状によっては手術が必要です。

    解説

    子供と大人ではO脚になる原因が異なるため、治るかどうかや治療法が変わってきます。

    子供の場合

    正常な成長に伴うO脚

    子供のO脚は必ずしも病気とは限りません。2歳くらいまでは、3〜4cmほど膝の間が開くくらいの軽度のO脚は、正常な成長のうちです。正常な成長によるO脚は左右対称であり、痛みや膝の機能の異常は生じません。
    よく歩く時期になれば自然と脚がまっすぐになってくるため、この時期を待ちましょう。

    病的なO脚

    くる病による病的なO脚の場合、薬や注射による治療によって改善されることが多いです。
    また、骨折などの怪我によって脚の変形が起こってO脚になってしまった場合でも、子供は自家矯正力(自分自身の力で自然に治ること)が高いため、ある程度は自然治癒が望めます。ただし、大きく変形してしまった場合には、手術による矯正などが必要になることがあります。

    大人の場合

    成人した後に徐々にO脚が進んでいる場合、膝の軟骨のすり減りが原因で脚が変形している可能性があります(変形性膝関節症)。これはどなたにでも生じうる加齢による変化の1つと言えます。
    脚の骨自体の変形や軟骨のすり減りが起こってしまうと、リハビリや装具を用いた治療を行っても変形は矯正されませんので、症状があれば手術を行う必要があります。症状が強くなってしまう前に進行を予防することが重要です。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)はどんな病気に関連しますか?

踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 骨粗鬆症
  • 腰椎症
  • 関節リウマチ(類縁疾患も含む)
  • 低ホスファターゼ症
  • 変形性関節症
  • くる病・骨軟化症

踵を付けて真っすぐ立った時に膝やふくらはぎが離れている(いわゆるO脚)について、医師からのよくある質問

  • 患部は赤くなっていますか?
  • 患部は腫れていますか?
  • 体温は37.5℃以上ですか?
  • 体のだるさはありますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

山田記念病院 整形外科・部長
濱畑 智弘 先生

診療科・専門領域

  • 整形外科
慈恵医大を卒業。 浅ノ川総合病院、厚生中央病院を経て2021年4月より浅草病院 整形外科に勤務。 整形外科一般および人工関節置換術を専門とする。 より広い視点で医療を捉えなおすことが出来るように2020年4月より立教大学ビジネスデザイン研究科に入学、2022年3月に卒業しMBA取得。
監修医師詳細