気管支炎の原因は何がありますか?
主にウイルスや細菌などが鼻や口から体内に入りこみ、気管・気管支に感染することが原因です。
急性気管支炎の原因は主にウイルスや細菌などの微生物が気道(気管・気管支)に感染することです。
最も多い原因微生物は風邪を引き起こすようなウイルスですが、一般的な診療では原因微生物を特定できない(またはしない)ことのほうが多いです。
一方、慢性気管支炎の主な原因は長期間の喫煙であり、その他に感染症、アレルギー、大気汚染、化学物質などが挙げられます。
また、感染症が原因の場合でも、急性気管支炎と慢性気管支炎では、主な病原体となる微生物が異なります。
京都大学医学部付属病院呼吸器内科 呼吸器内科
山城 春華 監修
(参考文献)
A-03 急性気管支炎.一般社団法人日本呼吸器学会,https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/a/a-03.html(参照 2024-12-20)
橋本修ほか.大気・室内環境関連疾患 予防と対策の手引き 2019.一般社団法人日本呼吸器学会,https://www.jrs.or.jp/publication/jrs_guidelines/20190401145926.html(参照 2024-12-20)
B-01 慢性閉塞性肺疾患(COPD).一般社団法人日本呼吸器学会,https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/b/b-01.html(参照 2024-12-20)
I-01 気管支拡張症.一般社団法人日本呼吸器学会,https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/i/i-01.html(参照 2024-12-20)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
気管支炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ