公開日:
最終更新日:
肺炎球菌ワクチン(薬:ニューモバックスⓇ️、プレベナーⓇ️、バクニュバンスⓇ)は5年間隔で接種するのですか?
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
5年間隔で接種する必要はありませんが、特定の持病がある方などでは5年以上の間隔をあけてニューモバックスⓇ︎接種を繰り返すことがあります。
肺炎球菌ワクチンの接種対象者は大きく分けて小児と高齢者ですが、誰もが5年間隔で再接種する必要はありません。
小児(~成人期)での接種
定期接種として、バクニュバンスⓇ(もしくはプレベナーⓇ)を生後2ヶ月~5歳未満の間に計4回接種しますが、その後の再接種は基本的に不要です。ただし、脾臓を摘出した方や心臓、肺、腎臓などに持病のある方では、バクニュバンスⓇやプレベナーⓇに追加してニューモバックスⓇを接種し、以降5年おきを目安にニューモバックスⓇの接種を繰り返す場合があります。
高齢者での接種
定期接種では65歳(一部の条件を満たせば60~64歳)でニューモバックスⓇを1回接種します。
心臓、腎臓、肺などに持病がある方や免疫が低下しているなど、肺炎のリスクが高い方では、より効果を高めるためにプレベナーⓇもしくはバクニュバンスⓇを1~4年の間隔をあけ、組み合わせて接種することも推奨されています(任意接種)。
さらに、5年以上の間隔をあけたニューモバックスⓇの再接種を繰り返すことができます(任意接種)。
気になる場合にはかかりつけの医師などに相談してみましょう。
ニューモバックスⓇを再接種する場合の間隔について
5年以上間隔をあけることになっています。これは、5年間隔をあければワクチンの安全性が保証されるためです。
効果の面においては、初回接種による効果が何年持続するかをはっきりと調べた報告はありませんが、時間の経過とともに徐々に抗体価が低下することが知られています。ただし、接種の7年後でも接種前と比較すればある程度の免疫が残っていると言われていますので、接種から5年経ったからといって慌てて再接種する必要はありません。再接種することによる実際の予防効果は証明されていませんが、免疫は初回接種後と同等まで回復することが知られており、恐らく予防効果も回復するだろうと考えられています。
(参考文献)
厚生労働省.“小児用肺炎球菌ワクチンの変更に関するQ&A”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_haienkyuukin.html,(参照 2024-06-06).
石黒精ほか.“日本小児血液・がん学会 2022 年小児免疫性血小板減少症診療ガイドライン”.日本小児学会.https://www.jspho.org/pdf/journal/20221214guideline/20221214guideline.pdf,(参照 2024-06-06).
日本感染症学会.“「6 歳から 64 歳までのハイリスク者に対する肺炎球菌ワクチン接種の考え方」”.日本感染症学会.https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/210317_teigen.pdf,(参照 2024-06-06).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。