変形性脊椎症ではどのような症状がありますか?
首・腰の変形に伴う痛みやこわばり、動かしにくさです。病気が進行すると、手足の痛みやしびれを生じます。
この病気の主な症状は、首・腰の変形に伴う痛みやこわばり、動かしにくさです。病気が進行すると、手足の痛みやしびれといった神経症状を伴うこともあります。
この病気の症状には、次のようなものがあります。
- 痛みやこわばり: 首や腰、背中に痛みや重だるさを感じることがあります。特に朝起きた時や長時間同じ姿勢を続けたあとに症状が出やすい傾向があります。
- 動きの制限:脊椎の変形により、首や腰の動きが悪くなることがあります。
- 神経症状:骨の変形や靭帯肥厚による神経の圧迫が起こると、手足のしびれや痛み、感覚の異常が現れることがあります。進行すると、手足の力が入りにくくなったり、歩行に支障が出たりすることもあります。また、より重症の場合には排尿や排便に関する問題が生じることもあります。
脊椎の変形はある程度の年齢になれば多くの人にみられる変化ですが、変形の程度や神経への影響によって症状の出方が異なります。実際には、変化があってもほとんど無症状の方もいます。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
日本整形外科学会.変形性脊椎症.日本整形外科学会,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/spinal_osteophytosis.html(参照 2025-04-28)
.「腰部脊柱管狭窄症」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる.日本整形外科学会,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lumbar_spinal_stenosis.html(参照 2025-04-28)
変形性脊椎症.日本臨床整形外科学会,https://jcoa.gr.jp/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E6%80%A7%E8%84%8A%E6%A4%8E%E7%97%87/(参照 2025-04-28)
日本理学療法士協会.“腰痛を予防して 腰痛を予防していつまでも「笑顔」に”..https://www.japanpt.or.jp/about_pt/asset/pdf/handbook03_whole_compressed.pdf,(参照 2025-04-28).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
変形性脊椎症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ