骨粗鬆症はどのように予防しますか?
カルシウムやビタミンDを意識したバランスの良い食事や、無理のない適度な運動で予防します。体重管理や節酒、禁煙も重要です。
骨粗鬆症の予防のためには、若いころに丈夫な骨を作っておくことと、中高年になってから骨がもろくなるのを防ぐことの2点が重要です。
若いころに丈夫な骨を作る
若いころに丈夫な骨を作るためには、栄養と運動が重要です。
栄養面では、カルシウムやビタミンDを十分に含んだ食事を心掛けることが重要です。
運動面では、12~17歳の時期に走る・ジャンプを多く含む負荷の高いスポーツを行うことで骨が丈夫になります。この時期は人生の中でも特に骨の量が増えやすい時期であるため、運動の効果がよく出ます。
この時期に高い骨密度が得られれば、年齢が増えてからも骨粗鬆症になりにくいと考えられています。
中高年になってからの予防
女性では40代から、男性でも50代から骨密度の低下が始まります。生活に注意することで、骨密度の低下を遅らせることが重要です。
栄養面では、カルシウムやビタミンDを十分に含んだ食事を心がけることが重要です。また、飲酒習慣は骨折リスクを上げることが確実です。1日量の目安に、ビールでは500mL、日本酒では1合、ワインはグラス1.5杯以上の飲酒は控えるべきです。喫煙習慣は1本でもあれば骨粗鬆症につながるとされます。
体重管理も重要です。特にやせ型の方で骨折のリスクが高いとされます。ただし、肥満の方も骨折リスクは高まるため、適正体重を保つことが重要です。
運動面では、活発な運動習慣がある方の方が骨粗鬆症になりにくいとされます。活発な運動には、ジョギングやダンス、ジャンプを伴うスポーツなどがあります。慣れない運動は怪我のもとになるため、ウォーキングや太極拳など緩やかな運動でよいので習慣化することが重要です。
公開日:
最終更新日:
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
骨粗鬆症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。