足や足の指が骨髄炎になった場合の症状を教えてください。
足や足の指に痛みや腫れがみられます。糖尿病の方では、足の傷が細菌感染症の高いリスクとなります。
足や足の指の骨髄炎では、以下のような症状がみられます。
- 感染部位の痛みと腫れ: 感染した足や足の指の周りに、痛みや腫れ、熱感、皮膚の赤みがみられます。ただし、糖尿病による神経障害がある患者さんでは、骨髄炎が起きても痛みをあまり感じないことがあるため、注意が必要です。
- 膿(うみ)の排出: 傷口ができて膿が出続けることがあります。足の深い部分に膿がたまっている場合は、外からではわかりにくいことがあります。
- 足の変形や不安定さ:足の 骨の破壊が進むと、足の形が変わったり、歩くときに足が不安定になったりすることがあります。
- 発熱などの全身症状: 発熱や全身の倦怠感、体調不良を感じることがあります。
足の骨髄炎は、進行すると足を切断することになる可能性もあります。特に糖尿病の方は治療に難渋することがあります。予防のためにも、足に傷がないか日々確認し、小さな傷でもすぐに治療を開始することが重要です。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
骨髄炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです