慢性肝炎は主にどのような薬で治療しますか?副作用はありますか?
慢性肝炎の治療に使われる薬は、主に原因に応じて異なります。
慢性肝炎の治療に使われる薬は、主に原因に応じて異なります。
ウイルス性肝炎では、B型肝炎とC型肝炎でそれぞれ異なる治療薬が使用されます。
B型肝炎では、核酸アナログ(エンテカビルやテノホビルなど)が使用され、ウイルスの増殖を抑制します。これにより肝炎の進行を防ぎ、肝硬変や肝がんのリスクを減らします。核酸アナログの主な副作用として、腎機能障害や骨密度の低下が報告されています。
C型肝炎では、直接作用型抗ウイルス薬(DAA)が主に使われ、現在の治療は非常に高い治癒率を誇ります。代表的な薬にはソホスブビルやレジパスビルなどがあります。これらの薬は以前の治療法に比べて副作用が少ないですが、頭痛や疲労感、吐き気などが現れることがあります。
自己免疫性肝炎(AIH)の場合、治療の基本は免疫抑制療法となります。自己免疫反応が肝細胞を攻撃することによって炎症が起こるため、これを抑制することが目的です。
AIHの治療の第一選択薬はステロイドです。プレドニゾロンなどのステロイド薬は、免疫系の過剰反応を抑える働きを持っています。ステロイドの副作用としては、長期使用による骨粗しょう症、体重増加、糖尿病、高血圧、感染症のリスクが増加することがあります。
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の場合、治療は食事、運動療法に加え、背景にある糖尿病や脂質異常症の治療が行われます。
公開日:
最終更新日:
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
慢性肝炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。