サイトメガロウイルス感染症を放置するとどうなりますか?
肝炎や肺炎、脳炎、網膜炎、腸炎などの症状が出る場合はあります。
健康な成人がサイトメガロウイルスに感染した場合、多くは症状が現れないことがほとんどです。
しかし、造血幹細胞移植・臓器移植患者さんやHIV感染者、がんに伴う抗がん剤治療などを受けている場合は、症状が重篤化することがあります。
まれに、肝炎や肺炎、脳炎、網膜炎、腸炎などを起こすこともあるため、前述したような治療や病気を持っている場合や症状が長引いたり、悪化したりする場合は、医療機関を受診するようにしましょう。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
岡 明ほか. 先天性サイトメガロウイルス感染症診療ガイドライン2023. 診断と治療社. 2023
日本造血・免疫細胞療法学会ガイドライン委員会.“造血細胞移植ガイドライン ─ サイトメガロウイルス感染症”.日本造血・免疫細胞療法学会.https://www.jstct.or.jp/uploads/files/guideline/01_03_01_cmv05.pdf,(参照 2025-04-02).
CDC.Clinical Overview of CMV and Congenital CMV.Cytomegalovirus (CMV) and Congenital CMV Infection,https://www.cdc.gov/cytomegalovirus/hcp/clinical-overview/index.html(参照 2025-04-02)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
サイトメガロウイルス感染症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ