麦門冬湯(麦門冬湯エキス細粒Ⓡ️)の市販薬と医療用医薬品との違いを教えてください。
薬に含まれる生薬の種類は同じですが、市販薬では、医療用に比べて配合される生薬の量が少ないのが一般的です。
薬に含まれる生薬の種類は同じですが、市販薬では、医療用に比べて配合される生薬の量が少ないのが一般的です。
医療用は病院などで医師の診断にもとづいて処方されるのに対し、市販薬はドラッグストアや薬局で患者さん自身が自由に選択して買うことができます。こうした違いをふまえて、市販薬では安全性をより考慮した配合量となっています。
例えば、「ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)」と市販薬である「ツムラ漢方麦門冬湯エキス細粒」を比べてみると、一包に含まれる生薬の量は市販薬では医療用の1/2の量となっており、医療用と比較して1日に服用する生薬の量が少なくなるように設計されています。 
他にも麦門冬湯は多数の市販薬が販売されており、1包あたりの生薬配合量や服用回数に差があることが考えられます。わからないことがある場合や、何か気になることがある場合は、自己判断せずに医師や薬剤師に相談してください。
せき・喘息の相談や診療なら、ユビーのオンライン診療
まだ受診していない方、通院中の方、再発してしまった方のどなたでもご利用できます
病院に行かずに自宅から診察
移動時間・待ち時間ゼロ
事前問診で医師に状況を伝えやすい
お薬は最速即日受け取り
早朝夜間休日も、全国エリアで対応
診察は保険適用
オンラインで処方できる主なお薬
吸入薬:アドエア、シムビコート、フルティフォーム、テリルジー、メプチンエアー、レルベアなど
内服薬:モンテルカスト、テオフィリンなど
咳止め:デキストロメトルファンなど
※処方可能かどうかは医師の診察によります。
読み込み中
(参考文献)
一般社団法人 くすりの適正使用協議会.“ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)”.くすりのしおり.https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=8238,(参照 2024-05-24).
株式会社ツムラ.“ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)”.ツムラ医療関係者向けサイト.https://www.info.pmda.go.jp/go/pdf/4600265200119D10301_17,(参照 2024-05-24).
株式会社ツムラ.“医薬品インタビューフォーム ”.ツムラ医療関係者向けサイト.https://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/4600265200119D103010293F.pdf,(参照 2024-05-24).
株式会社ツムラ.“ツムラの漢方製剤 ツムラ麦門冬湯エキス顆粒”.ツムラ.https://www.tsumura.co.jp/brand/products/item/PI_N-029_311029.pdf,(参照 2024-05-24).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
空咳
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです