新型コロナウイルス感染症の初診料はいくらですか?
新型コロナの初診料は288点(2880円)ですが、自己負担割合などで費用は異なり、検査や薬代は別途かかります。
新型コロナウイルス感染症の初診料は、通常の医療機関での初診料と同様に、健康保険の適用がある場合と、適用がない場合で異なります。
健康保険適用の場合
- 初診料: 288点(2880円相当)
これは全国一律の点数で、医療機関の規模や種類によって多少の違いがある場合があります。
自己負担割合に応じて、実際に支払う金額が決まります(例:3割負担の場合、約860円)。その他、 検査、処方箋料、薬代などが別途かかる場合があります。
新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査や抗原検査など)は、保険適用となる場合があります。医師が必要と判断した場合、自己負担額は比較的少額になることが多いです。
薬代は処方される薬の種類や量によって変動します。ご自身の加入している健康保険の種類や、受診する医療機関によって費用は異なります。受診前に医療機関に確認することをおすすめします。
また、厚生労働省や各自治体のホームページで最新情報を確認してください。
新型コロナウイルスについて詳しく知りたい方は、かかりつけ医に相談しましょう。
また、受診や薬の待ち時間の負担が少なく、気軽に医師に相談できるオンライン診療サービスを利用するのもよいでしょう。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
新型コロナウイルス感染症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ