新型コロナ「ニンバス」は、これまでのコロナとどう違うのですか?
新型コロナ「ニンバス」はオミクロン株の派生型で、特に「カミソリを飲み込んだような」強烈な喉の痛みが特徴です。
新型コロナウイルス「ニンバス」は、これまでの新型コロナウイルス感染症の一種であるオミクロン株から派生した新しいタイプです。
これまでのコロナと比べて主な違いは、その症状、特に喉の痛みです。ニンバスに感染すると、従来の風邪のような症状に加えて、「カミソリの刃を飲み込んだような」と表現されるほどの、非常に強い喉の痛みが出やすいとされています。
ニンバスは以前の新型コロナウイルスと比べて、重症化する可能性は大きく変わらないとされていますが、高齢の方や、病気などで体の抵抗力が弱っている方(免疫が落ちている方)は、重症化する危険性があるため注意が必要です。
また、暑さが厳しい中で体が疲れていたり、食欲不振で栄養が十分に摂れていなかったりすると、免疫力(体を守る力)が低下し、感染しやすくなるかもしれません。
Ubie株式会社 呼吸器内科
折茂 圭介 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
新型コロナウイルス感染症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです