あがり症
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2024/04/26
あなたの症状とあがり症の関連をAIでチェックする
あがり症について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
あがり症とはどんな病気ですか?
人前でのコミュニケーションに極度に緊張しやすかったり、汗やドキドキが著しくなることがあります。
あがり症の特徴的な症状はなんですか?
次の症状などが特徴として見られます
あがり症への対処法は?
対人緊張やコミュニケーションへの不安が著しい場合は、一時的にストレスと感じる状況を避けて休息をこころがけましょう
あがり症の専門医がいる近くの病院はありますか?
あがり症の専門医がいる病院を見るあがり症のQ&A
- A.
対人恐怖症の特徴に、スピーチ恐怖や赤面恐怖などがあります。症状検索エンジン「ユビー」でセルフチェックもできます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る対人恐怖を測る尺度として「対人恐怖心性尺度」というものがありますが、心理学の研究で用いられるもので、セルフチェック用ではありません。以下のような診断基準から、社交不安症の可能性があるようであれば、医療機関を受診しましょう。
- 社交的なやり取り(雑談等)他者から注目される場面(会食、プレゼンテーション)に対する、恐怖や不安がある
- ある振る舞いや不安症状を見せることが否定的な評価を受けると恐れている
- 同じ状況ではほとんどいつも恐怖や不安を引き起こす
- 恐怖や不安を感じる状況を避ける
- A.
不安や緊張から震えが止まらなくなったり赤面したりすることがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る対人恐怖症(社交不安症)の発症時期としては、小児期後期あるいは青年期早期に多いとされています。
初期症状としては、以下のような状況で不安や緊張を感じます。- 社交的な集まりや口頭での発表
- よく知らない人に会うとき
- 他人の前で食べたり飲んだりするとき
次第に、動悸を感じたり汗をかいたりという身体の反応を伴い、「人に笑われるのではないか」「失敗してしまうのではないか」という考えが浮かび、不安を感じる状況を避けるようになります。 - A.
人前で過度な不安・緊張を感じ、人前に出るような場面を避けるようになります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る対人恐怖症(社交不安症)の人は、社交的集まり、口頭での発表、初めての人と出会うことなどの社交的状況において恥ずかしい思いをしたり、人前で食べたりしゃべったりするような特定の活動を行うことに不安や恐怖を感じます。社交不安症における恐怖は、状況そのものではなく、その状況において起こりうる気恥ずかしさです。
ある振る舞いをするか、不安症状を見せることが、否定的な評価を受けることになると恐れます。
症状を引き起こす社交的状況では、常に恐怖や不安を見せるためその社交的状況を回避したり、強い恐怖や不安を感じながら耐え忍びます。
また、子どもの場合は、以下のように恐怖や不安を表現することがあります。- 泣く
- かんしゃく
- 凍りつく
- まといつく
- 縮みあがる
- 社交的状況で話せない
- A.
対人恐怖症(社交不安症)の原因は多岐にわたり、行動的抑制の経験、神経伝達物質の不均衡、遺伝的要因などが挙げられます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る対人恐怖症(社交不安症)の原因は多岐にわたりますが、主に以下が挙げられます。
- 行動的抑制の経験
- 神経伝達物質の不均衡
- 遺伝的要因
社交不安症の子供たちの中には、絶えず行動的抑制を受けているという特徴をもつ場合があります。社交不安症をもつ大人にも、子どものころに顕著な行動的抑制を受けていた人がいます。
専門的な解説となりますが、神経科学的には社交不安症の人はそうでない人に比べて、多くのノルエピネフリンまたはエピネフリンを放出する、あるいは、正常域のアドレナリン刺激に対しても感受性が強い可能性があるとされています。また、ドパミン活性が関連しているという説もあります。
また、社交不安症患者さんの第1度近親者(両親と子供、兄弟姉妹)は、社交不安症患者さんを持たない人の第1度近親者と比べて、社交不安症の罹患率が3倍であるというデータがあります。
監修医師
診療科・専門領域
- 内科