ユビー
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

不安感がある
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2024/05/13

監修医師:
山﨑 龍一(東京慈恵会医科大学精神医学講座 講師)

「不安感がある」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「不安感がある」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

不安感があるという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「不安感がある」はどんな症状ですか?

不安感があるとは

「不安感がある」に関連する主の病気には、睡眠障害(不眠症)、統合失調症、アルツハイマー型認知症(Alzheimer型認知症)などがあります。

不安感がある」に関連する症状はありますか?

  • 何となく不安である

「不安感がある」のQ&A

  • A.

    不安・心配になりやすい人はいますが、必ずしも不安障害とは一致しません。

    解説

    不安・心配になりやすい人と、なりにくい人がいます。
    しかし、「不安・心配になりやすい人」が常に不安・心配な状態というわけではありませんし、「不安・心配になりにくい人」でも、状況によって不安・心配になることはあります。

    心配性であるというだけでは、不安障害(不安症)の診断がつくとは限りません。ただし、日常的な多くの事柄に対して、過剰な不安と心配が持続する場合は、全般不安症(全般性不安障害)の診断がつく場合もあります。
    回避性パーソナリティー障害の診断基準を満たすこともあるかもしれませんし、そのほかの症状によっては神経症などの診断がつく場合もあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    生命を維持するため、危険信号への反応として発生したものと考えられています。

    解説

    起こってもいないことに不安になるのは、進化に基づく”生命を維持するための誤警報”という解釈があります。

    動物は、危険を予測する学習によって自らをさまざまな害から守り、生命を維持してきました。
    チャールズ・ダーウィンによると「不安は、おそらく危険信号への反応として発生したものが、長い進化の歴史の結果、危険を回避するという一連の反応傾向を形成するに至ったものと考えられる」とされています。

    ヒトではより複雑で、条件反応に感情、認知、運動などのさまざまな要素が絡んで不安の反応が起こります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    不安に伴う症状が激しい場合などに不安障害(不安症)の診断がつく場合があります。心配性は診断名ではありません。

    解説

    不安はすべての人が体験するものであり、不安そのものが病気というわけではありません。危険を知らせて警戒を促し、人が脅威に対処するための策を講じられるようにするためのものでもあります。その人に警告して、危険に先んずるような確かな行動を遂行させることで、傷つくのを防いでくれます。

    不安の体験には、動悸や発汗などの生理的なものと、緊張や怯えを意識することの2種類の要素があります。

    • 不安に伴う反応が激しい
    • 脅威がない状況でもまた不安になることについて心配する
    • 不安を引き起こす状況を避けるような行動をとる

    などの場合には、不安障害(不安症)の診断がつく場合があります。

    ”心配性”は診断名ではありませんが、ささいな脅威でも不安が引き起こされやすい人を指す場合があるでしょう。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

不安感があるという症状はどんな病気に関連しますか?

不安感があるという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 統合失調症
  • 片頭痛
  • 不安障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不眠症
  • うつ病
  • 過換気症候群・パニック障害
  • 社交不安症
  • 双極性感情障害
すぐに病院を受診すべき、不安感がある場合に関連する病気もあります。
  • 尿閉
  • 気管支喘息
  • 脳梗塞
  • 高血糖高浸透圧症候群(HHS)
  • 低血糖症
  • 副腎不全(アジソン病など)
  • 熱中症

不安感があるという症状について、医師からのよくある質問

  • これまでに【肝機能障害】と診断されたことはありますか?
  • これまでに【不安障害】と診断されたことはありますか?
  • 体のだるさはありますか?
  • 夜によく眠れないと感じていますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

東京慈恵会医科大学精神医学講座 講師
山﨑 龍一

診療科・専門領域

  • 精神科
  • 心療内科
東北大学医学部卒。東北大学病院、国立精神・神経医療研究センターを経て、2018年4月より東京慈恵会医科大学附属病院で精神科医として勤務。うつ病を中心に精神科全般の診療に携わる傍ら、産業医として企業のメンタルヘルスケアに従事している。
監修医師詳細