ニコチン依存症の原因は何がありますか?
日常的な喫煙が原因となります。
ニコチン依存症の主な原因は、喫煙習慣によるニコチンの日常的な摂取です。
喫煙により肺から吸収されたニコチンは、脳の中にあるセンサー(ニコチン性アセチルコリン受容体)に結合することで、快楽物質であるドパミンを多量に放出します。これによって強い快楽が得られます。
また、ニコチンはノルエピネフリン、セロトニン、アセチルコリンなど、覚醒、気分の調節、食欲低下、認知作業などに携わる物質の分泌にも関わっています。喫煙が習慣化されることで、これらの物質の調節をニコチンに依存して、自分で調節する力が落ちてしまいます。
これにより、喫煙の間隔があいて体内のニコチン濃度が低下した際に、イライラ、落ち着かない、集中力の低下や、頭痛、眠気、胃のむかつきなどの離脱症状が現れます。離脱症状は喫煙によりニコチンを摂取することで解消されるため、さらなる喫煙につながります。
このように、「快楽の獲得」と「離脱症状の回避」という両面からニコチン依存症は形成されます。
公開日:
最終更新日:
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
(参考文献)
Dani JA, et al.禁煙の医学.禁煙推進Webサイト,https://www.med.or.jp/forest/kinen/medical/(参照 2024-07-04)
中村ほか.ニコチン依存症.e-ヘルスネット 情報提供,https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-052.html(参照 2024-07-04)
日本口腔衛生学会ほか.“禁煙ガイドライン(2010年改訂版)”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2010murohara.h.pdf,(参照 2024-07-04).
TDSニコチン依存度テスト.e-ヘルスネット 情報提供,https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-048.html(参照 2024-07-04)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
ニコチン依存症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。